2016/8/10 2016/8/13 きもの/帯
お茶席等に最適な高級でエレガントな訪問着と染め袋帯が入荷しています。
楊枝撒糊技法を使った、大変こだわった訪問着で、色の生かし方は抜群ですから 羽織られると生き生きとした美しい着姿になります。
紺地訪問着 石たたみ 染め袋帯 風
クリーム地訪問着 更紗 染め袋帯 江戸解松島
画像薄茶色地訪問着 更紗 染め袋帯 グラデーション青
12日までのお品です。
kimono-bito
おしゃれとフォーマルは大きく異なります。 フォーマルは、まず立場や季節などを考えて、その次に自分の個性ですが おしゃれきものは、...
記事を読む
最近私がよくつけているのは、この色です↓ デボラリップマン ネイル YOU’VE GOT A FRIEND 自分でう...
滝沢先生の訪問着ろうたたき円と線のご紹介です。 滝沢先生のろうけつの訪問着は、ろうを生地が吸収しているので しわになりにくい着やすさ...
やってしまいました。 とうがらし味揚げせんべいをパクパクと食べだしたら止まりません。 小袋を1袋全部食べちゃいました。 完食し...
桜が終わるとツツジがどんどん咲いてきました。 新しい季節に受け継がれて行き、嬉しい日差しや風です。 昨日より今日が...
皆様のご要望にお答えして、高級きもののレンタルを始めました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ...
更紗柄が特徴のモダン可愛い岡重の付け下げと小紋が 25日まで入荷しています。 手描友禅作家 佐藤 洋宜先生のおあつらえ手染め九寸名古屋帯...
とても可愛いですね。 ご自分でお好きな色で染めていただきます。 染め終わったものを、洗ったり蒸したり、 金加工して ...
可愛い小紋と絞りの名古屋帯でおしゃれなコーディネートが出来ました。 春のお出かけにおすすめしたいです。 また、帯は...
遠峰先生におあつらえをお願いした私の夏・単衣の訪問着が染め上がりました。 染めの名古屋帯に良く合い、もちろん、豪華な織の袋帯にもあうき...