2016/5/18 2016/5/20 きもの/帯
振袖の作り帯は、出来上がっていますから、簡単に締めることが出来ます。
kimono-bito
遠峰先生おあつらえ私の椿の帯の制作が進んでいます。 先生、早く締めたいって、お尻を叩いてすみません。 私用に、ものすごく迫力のあ...
記事を読む
あれほどの暑さが少し和らぎました。 8月も末に近づいて、9月の単衣の季節が目の前です。 暑い強烈な日差しが和らいでくると、綺麗に...
これまでの髪の色が残暑用の色だったので、秋色に変えました。 50%だけこれまでの色を残して、残りに濃いブラウンを入れました。...
昨夜は、銀座の老舗 みかわやさんで、すばらしい方々とご一緒の新年会でした。 状況設定を考えますと 新年会=紬では...
明日から振袖展開催です! 糸目友禅や絞りのお振袖と帯が揃います。 振袖も帯もお仕立て代無料サービス、8月10日まで! ...
昨日、とてもすばらしい方にお会いしました。 突然目の前に現れたその方は、というよりも、 「そのお着物は?」と、一目で着物の迫力に...
きものの格を知って帯のコーデが楽になる方法 3枚のおきものの格やTPO、帯合わせを知って、あなたのコーデが楽になる内容です。 ...
これからの季節のおでかけにも、新年会にも使っていただける小紋などがございます。 織のきものと帯(袋帯・名古屋)がアップされまし...
夏にお薦めのおしゃれな付け下げと単衣でお薦めしたい江戸小紋 の訪問着が入荷しています。 単衣や夏を前に、お早めにご準備下さい。 ...
今朝はとても涼しかったので、つかの間の貴重な時間と思って ベランダの木を伐採したり草取りをしました。 庭がとてもきれいになって心地よいで...