手織り袋帯 河村織物製 銀市松花衣
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011427
価格:本体価格800,000円
色個性:白
手織りでとても丁寧に緻密に織られたフォーマル袋帯です。
市松柄の中に、とても小さな花柄が手織りで織り込まれています。
同じ柄が繰り返されていますが、【手織り】なので、機械織りのように完全に同じではないのです。
同じ柄を繰り返してはいるのですが、そこに人の手織りの味わいが込められます。
それが上質な品質感と締め易さにつながってきます。
白銀色で織られた帯なので、着姿に白っぽさと銀の上品な輝きが加わります。
白がお好きな方に、大活躍するフォーマル袋帯になることでしょう。
色無地から留袖までお使いいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
袋帯 南部金彩華紋 山城機業店製 銀地に青緑とイエロー
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011428
価格:本体価格840,000円
色個性:白、青
品質の良さが感じられて、しっかりした締めごこちの頼れるフォーマル袋帯です。
白地に金銀で四角く美しい水色と黄色の花紋が織られています。
若々しく洗練された華やかさがあります。
着物姿を美しく引き立ててくれることでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伝統的工芸品本場塩沢 雪輪ベージュ地 塩沢織物工業協同組合製 織元:酒井織物 12.5m
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011429
本体価格:1,050,000円
色個性:紫、茶、青、ピンク
着物好きな方々があこがれの本場塩沢の着物地です。
塩沢織物は新潟県南魚沼市の伝統的な工芸品で、美しい模様と高い品質が特徴です。
シボ立ちの独特な風合いと十字絣・亀甲絣(きっこうかすり)等で構成された上品で優美な柄が特徴の絹織物で、
「塩沢お召し」の愛称で親しまれています。生地は通常、軽く、耐久性があります。
本塩沢の大きな特徴は、シャリ感とシボ感の2つです。
もともと本塩沢は夏用の絹織物として有名で、シャリ感は夏にピッタリな涼しげな印象を表す言葉です。
ふんわり軽くてサラッとしていて夏でも着心地がよく、体に密着しにくいものはシャリ感があります。
そのため、単衣の着物として人気があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・