2016/2/11 2016/7/23 イベント, きもの/帯
皆様、ご参加をありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間になりました。
ご自分で着付けをとても綺麗に着ていらっしゃる方ばかりで
本当に素敵です。
ああ、私は髪がダメだわって思ってしまう私ですが
胸にキューンとくるこの時間が次への進化に向かいます。(笑)
本当にありがとうございました。
kimono-bito
この2枚の紬は、合わせる帯がなかなか難しいのです。 白地を使えば、紬の色が強く主張しすぎます。 後2色程度加えて、私ら...
記事を読む
母の7回忌に当たり、母の写真を1枚大きく伸ばして飾りたいと、アルバムの整理をしています。 昔は気づかなかったのですが、きものの品質は、...
伊藤康子の きものコーディネート講座 上級平日クラス (人に役立てるきものコーディネート) 伊藤康子のきものコーディネート講座を4回...
帯締め・帯揚げは、着姿の重要な要です。 しかし、きものと帯の組み合わせで精一杯で、なかなか帯締め・帯揚げ 選びが出来ず、購入した時のまま...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 【きもの人ってどんなお店?】と言いますと 下記のように【あなたの着物選びのお手伝い】をさせてい...
久々に庭の草木のお手入れをしました。 母の実家から切ってきた椿を挿し木したら大きく成長しています。 その後、ロイヤルパークホテル...
あなたの着物姿の画像を送っていただいて、着物のプロ伊藤康子が ワンポイントアドバイスさせていただく 「着物コーディネートワンポイント...
・・安子様から・・ 前回着用時までお手入れしないで箪笥にしまっていました。 5年の月日がたち着物を広げてみたら、目も当てられない悲惨...
滝沢先生の訪問着をおあつらえで作られたK様から とても嬉しいメールをいただきました! ・・・・・M様から・・・・・・・・・・...
現代の最高峰と言える絞りの訪問着と振袖が入荷しています。 本疋田の絞りです。 この訪問着は60立ての大変細かい総...