40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2016/2/11 2016/7/23 イベント, きもの/帯
皆様、ご参加をありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間になりました。
ご自分で着付けをとても綺麗に着ていらっしゃる方ばかりで
本当に素敵です。
ああ、私は髪がダメだわって思ってしまう私ですが
胸にキューンとくるこの時間が次への進化に向かいます。(笑)
本当にありがとうございました。
kimono-bito
Suzue様の写真館が出来ました。 Suzue様は、亡くなられたお母様と義母様がとても素敵におきものをお召しになられていて、沢山のおき...
記事を読む
滝沢先生のろうけつの訪問着を私は、とてもとても多くの場面で着ています。 大きな菊のお花を染めたものですが、菊の花がモチーフ化されていて ...
プラチナ箔と本金箔の両方を使用している大変美しく豪華な袋帯が 入荷しています。 プラチナは、とても優しいエレガントな光沢です。 本...
21日まで開催の江戸友禅のきものと帯展に すばらしい訪問着と染め帯が沢山入荷していました。 染め九寸名古屋帯 松風 伝統工芸...
2月初めにM様の税理士事務所主催の新春講演会と新年会が主催されました。 所長のM様の訪問着姿は、毎年ご来賓の皆様の注目を集めていらっしゃい...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ ┃き┃も┃の┃人┃通┃信┃ ○*○ ● *━┛ ━┛...
久保田一竹辻が花は、世界を驚かせた見事な染めの芸術です。 きものの歴史を振り返る時、高い芸術性や価格が最高位に位置づけられることが多いです...
日本を代表する糸目友禅作家滝沢晃先生のお着物を あなた色に染めさせていただきます。 訪問着 留袖 振袖など、滝沢先生の既存柄で あ...
さて、とても嬉しいきものでお出かけのお誘いです。 新橋芸者さんが粋と艶で踊り、料亭の食が競演する「東をどり」を ご一緒に見物いたしま...
日経新聞「私の履歴書」を今執筆なさっている大村 智先生が アメリカに留学する時に教室を選んだお話や製薬会社メルクと 特許の対価として契約...