2016/1/26 きもの/帯
なかなか難しい帯選びです。
2本の帯を選びました。 後は、お召になる方の個性との調整です。
いつまでも個性との対峙になるので、個性を追求しないではいられないのです。
kimono-bito
名古屋帯:手織八寸首里グレー 税込528,000円 名古屋帯:手織九寸伊那紬紺 税込462,000円 名古屋帯:九...
記事を読む
2名様限り期間限定募集 遠峰聖明先生は、巧みな糸目友禅の技で幅広いバリエーションで 様々な画を表現して下さいます。 伝統工...
昨夜は、日刊工業新聞社女性部会で、毎年恒例の寺島実郎先生の講演をお聞きしました。 「2018年の展望」というタイトルで、時代認識のお話です...
昨日、年末の撮影を行いました。 好天気に恵まれて撮影し易くて助かりました。 滝沢先生の四段ぼかしの色無地は、本当に私の色な...
今日のコーディネート講座です。 異なる個性の方が、ご自分と全く違う色柄選びや価値観を知っていただく ことが出来ます。 ...
今日の「とと姉ちゃん」は、貧しくてもおしゃれを忘れちゃいけないという ことで、直線断ちのきものワンピースの完成でした。 おしゃれは大...
きもの人17周年記念感謝セール 滝沢晃きもの17%引き 7月31日分まで 現在掲載の訪問着やお振袖、色無地 17%引き サ...
「可愛い」方にお薦めの訪問着と染め名古屋帯のご紹介です。 可愛い方は、小さくて丸くて柄が多いものを好まれます。 お色もピンクや黄色が...
今週末の桜のお花見がとても楽しみです。 きもの姿というのは、お召しになるTPOで求められるものが 大きく異なります。 個性やお...
フジTV 朝の情報番組「ノンストップ」の「たしなみチェック」で初カツオをテーマに取り上げました。 江戸時代に、初かつおで粋を競っ...