6つの色から分かる個性と似合う物

ここまで進化することで、多くのものが見えてきました。

それまでは、実際にお会いしてお話をお聞きして、きものを当てていただいて

その反応を見ることなどで、お好みのもの、好きなものなどを判断していたのですが、

色柄と個性との関係が分かってからは、好きな色を選んでいただくことで

多くのことが分かるようになりました。
色個性強弱分布 をご覧下さい。

品質やこだわりを一番求めるのは、茶色ですが、可愛さや格好良さは求めないのです。

一番難しいのは、自分が何色タイプかと正確に判断することです。

好きな色や言葉を選ぶことで、上から3つまでの色を選びます。

それで、見えにくい内面の個性が分かります。

同時に、価値観とライフスタイルも大体見えます。

1番目や2番目の色が現す個性で占められた、すっきりと分かりやすい個性の方もいらっしゃいますが、多くの色を持つ方は、複雑な個性の方になります。

黒髪なのに、強さを求めない、多くの色柄の可愛いものが好きなのに、すっきしたものをいつも着ている。

いつもピンクを着ていて可愛さと愛情で占められているように見えるのに
家庭や子供は好きでは有りません。

というような方で、身近な方々から、「分かりにくい性格です」と言われるでしょう。

コーディネートも難しいですし、何より、きっとアイデンティティ探しのような

必要性が有るだろうと思われます。

きものの色柄を使うことで、 価値観の一番奥にあるものを自分で見つけて

いただくことが出来ると思います。

きものの色柄の多様性と複雑性が有るからこそ、単純な6色と個性の

結びつきが分かったのだと思います。

きものライフコンサルティングは、きもの選びのためのコンサルティングです。

色個性を使って対応させていただきます。

似合うきもの、絶対に間違いのないきもの選びをなさりたい方にお勧めいたします。

遠隔で個性の判断はかなり出来ますが、目の円さと柄の円さが反応する方や

白めのグレーとグレーのきものの色合いが反応する方などがいらっしゃいます。

実際に日本橋オフィスにお越しになれる方は、是非、お越しいただいて

コンサルティングをお受け下さい。

今月のきものライフコンサルティングは、半額です。
日本橋オフィスにお越し下さい。

遠方でお越しになれない方は、メールでのコンサルティングも受けつけています。

多言語翻訳 Translate »