2015/11/11 きもの/帯
全員という訳ではなく、可愛い系の方は、もっとカーブや違う色合いなのですね。
でも、格好良さを好まれる方は全員と言ってよいほどわくわくする素敵な帯です。紬だけではなく、柔らか物の付け下げ程度まであうのが嬉しいです。
コーディネート講座でよくお話しする、透明感が高い綺麗な色と
濁ったシックな色は調和しないという法則が有りますが
コントラストの強いアクセントカラーは両方に通用するのでしたね。
そんな色合いをこの帯が持っているのです。
kimono-bito
手織り米沢紬の着物 とてもこだわった手織りの紬ににかわいくおしゃれで締めやすい帯です。 着物:手織り紬 薄いグレー地格子柄 税...
記事を読む
ちょっと気軽にきものでお出かけをしたいという方が多いです。 肩肘をはらないで、さっと着ておしゃれなのが小紋と染め帯です。 秋にお薦め...
こんにちは。 きものと帯は予定通り6/16に到着しました。 ドキドキしながら包みをあけた瞬間、深夜にもかかわらず「キャー...
夏ものは、、月曜日に仕立てに出すとした場合 7月26日のお届け予定です。 大変混み合っています。
○自分で出来るきもののお手入れ 4月末から5月初めにかけてのゴールデンウィークは、からりと空気が乾燥して、 穏やかなお天気が続くので...
この結城紬が大人気です。 一目で惹きつけられるモダンで力強い結城紬です。 他にはないおしゃれ感はどこから来るのかと分析し...
2名様限り期間限定募集 遠峰聖明先生は、巧みな糸目友禅の技で幅広いバリエーションで 様々な画を表現して下さいます。 伝統工...
お振袖は、様々なものがございますが、一番人気は、古典柄と言えるでしょう。 そんな古典柄の中で最高品質の京友禅のお振袖が染めあがりましたので...
幼稚園の先生がお正月にお使いになる作り帯です。 お持ちの袋帯に加工させていただきました。
5月や6月には、白い着物を着ることがとても嬉しいです。 私は毎年、ルンルンと喜んで白い紬を着ています。 ...