2022/1/26 コーディネート/コンサルティング
私の草履の鼻緒を交換したものが出来上がってきました。
鼻緒を変えただけなのですが、とてもすっきりして気持ちが良いです。
今日も、明るい気持ちで元気にお健やかにお過ごし下さい。
kimono-bito
明後日17日のコーディネート講座は、 似合わないものをに合わせるコーディネート です。 お申し込みは、こちら
記事を読む
いずれも、お召とコーデした帯のご案内です。 帯前とお太鼓の画像です。 九寸名古屋帯 ちりめん地に絞りワニ 132,000...
きもの初心者のための知識講座は、 この講座の受講で、着物の知識をマスターしてしまおうという意欲の高い方々の ご参加で大人...
板橋の蓮根にある料亭「よし邑」(よしむら)さんで会席料理テーブルマナーの教室に行ってきました。 板橋倫理法人会の主催です。 紬の上に...
今日は藍染めで大きな扇柄を絞りで染めた紬を着ています。 今の季節は、こんな深く暗い色合いがとてもよく合う季節です。 この紬は...
上質で素敵なきものを持っているのですが 着るたびに、合う帯が無いので適当に間に合わせます。 すると、着るたびに素敵ではないのです...
伊藤康子のきものライフコンサルティングの 内容と価格が今後、下記のように変更になります。 個性とライフスタイルに合うきもの探...
滝沢先生に染めていただいたA様の酔芙蓉のお花の絽ちりめんの 四段ぼかしの色無地が仕立てあがりました。 お好みの柄と特別に滝沢...
浴衣は、こちらからご覧下さい。 夏のきもの人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣と絹紅梅
90歳の方のお祝いのお席のきものは、結局この色無地と龍村の袋帯になりました。 おきものを軽くして、帯が主役のコーディネートで...