2018/3/25 きもの/帯
フランス料理店ソンブルイユは、高級感あふれ広々として大変おいしい お料理とワインを出して下さいました。
私は本藍の後染めの紬を着て、京都で染めたルイルルーの染め名古屋帯を締めました。
雨が降っていたのでピンクのレインコートを着ています。
kimono-bito
今日の「とと姉ちゃん」は、貧しくてもおしゃれを忘れちゃいけないという ことで、直線断ちのきものワンピースの完成でした。 おしゃれは大...
記事を読む
きものの格を知って帯のコーデが楽になる方法 3枚のおきものの格やTPO、帯合わせを知って、あなたのコーデが楽になる内容です。 ...
滝沢先生のお振袖と佐波理の帯のコーディネートです。
おしゃれな 伊勢型小紋が入荷しています! 入荷したてのお品物をいち早くご紹介させて頂きます! ご質問やご購入のご注文は、お早めにご連絡下...
秋の結婚式や叙勲などで、心もすっかり秋の気配です。 さて、おきものは、ますます糸や人件費が値上がりして、作り手がとても少なくなって ...
大変手間がかかった細かい手仕事で成り立っています。 真綿糸を使用した結城系手織り生地を使っています。 図案、絞り...
待ち遠しい春におすすめのとてもおしゃれなおきものと帯で 素敵なコーデができました。 黒白のお花柄の白大島や青地の大きなお花の白大島と...
現在開催中の逸品古典振袖展は、ものすごく豪華です。 これだけのお振袖がよく集まったというようなすばらしい振袖が勢ぞろいしています。 ...
フィンランドのロシアから独立100年記念のガラコンサート晩餐会が 明治記念館で行われ、120名ほどの皆様が全国からご参加なさいました。 ...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 おしゃれ度が高い、なかなか出会えないコーディネートが出来ました! 個性を引き出すコーディネート...