2017/1/30 2017/1/31 きもの/帯
遠峰先生が私の紬にあう帯を染めて下さったものが
ほとんど出来上がりました。
やったあ!何て素敵なんでしょう。うっとり
kimono-bito
滝沢晃先生のお着物のおあつらえは、これまで多くの皆様に最高のお慶びをいただいています。 ...
記事を読む
裏千家のお茶会 炉開きが先生のお宅で有りました。 娘は、滝沢先生の訪問着と永楽の帯を締めました。 江戸小紋や小紋も有りま...
素敵な 袷にも単衣にも、そして春にも新春にも秋にも 沢山お召しいただきたい付け下げが、入荷しています! 高級京友禅手染め付け下げ霞に...
引き続き、中国話題になりますが、センスというのがとても重要で 美容液ムントジリも、パッケージやポスターなどのブランドカラーやデザインを ...
おきものの仕立ては、時間がかかります。 お召になる方が見えない部分に十分な時間をかけて丁寧に扱う 必要が有ります。それだけデリケ...
羽織・コート用着尺涼遊朱 透けるフォーマル兼おしゃれ米沢織涼遊オレンジ赤黒 絹100% 中40.5cm 長さ12.5m以上 税...
参加ご希望の方は、お早めにご連絡下さい。 <京都> 12月8日(金)、10日(日)で京都八坂神社(常磐新殿)で 12時頃 京都...
どちらも箔を使った最上級の品質で、着姿を素晴らしく豪華で品格高く見せてくれます。 雲の形で、美しい曲線を織り出しています。 ...
金曜着付けの皆様は、来春、お子様の卒業式や 入学式を迎えられるお母様が多いです。 その日を目指して、おけいこが楽しいです! ...
娘が出産から1年9け月経って、友人の結婚式やお茶会参加とお着物の出番が 増えてきました。明日も結婚式だそうです。 最近、...