2016/3/22 2019/6/27 きもの/帯
21日まで開催の江戸友禅のきものと帯展に すばらしい訪問着と染め帯が沢山入荷していました。
染め九寸名古屋帯 松風 伝統工芸展入選作家 染芸展 東京都知事賞受賞作品 遠峰聖明作
訪問着 松韻 緑ろうたたき 第52回 染芸展 染芸展賞 こすもす賞受賞作品 伝統工芸展入選作家 遠峰聖明作
訪問着 早春 サンシュユの花 遠峰聖明作
kimono-bito
草木染め手織り紬の作者大島律子先生の新作発表会です。 大島先生の紬の特徴は、上質感漂うつややかな紬の風合いがとても都会的で こだわり...
記事を読む
滝沢先生の訪問着 龍は、5本指の龍が2匹います。 一般的に龍の指は3本ですが、この龍は5本指の龍が上前と袖に2匹描かれてい るのです。...
子育てをしている時は、子供の反抗期が長いですから、親として辛いことも沢山有りました。 教育にも随分悩ましい時間が多かったのです。 ...
東京都美術館で伊藤若冲展が開催され、大変な人気です。 生誕300年ということで、また、新たな絵画が発見されて注目を浴びています。 ...
安曇野穂高天蚕糸100%九寸名古屋帯 無地柄ありと柄なしが 入荷中です! 安曇野天蚕生糸100%の九寸名古屋帯です。 名古屋帯として締め...
プールで3キロ程度泳いだ後は、本当に体がすっきりします。 体重も減っていて嬉しい限りです。 さて、お誂えの滝沢先生の四段...
私の2枚の紬に合わせる袷の季節の帯としてお願いした 遠峰聖明作おあつらえの染め名古屋帯が染め上がりました. 何と明るくパン...
22日からの古典振袖展は、大変すばらしいお振袖が揃います。 サイト掲載出来ないものが多いので、是非日本橋きもの人に お越し下さい...
仕入先の値上げに伴い、帯の仕立て代の一部が今月から値上がりします。