終了いたしました。
日本伝統工芸展正会員遠峰聖明作
おあつらえ単衣・夏用大きな花柄の訪問着さぎ草は、大変見事な作品です。
一般的な訪問着の柄付けでは考えられないほど大きな柄を
胸元と上前おくみの2ケ所にポイントとして配置しています。
また、その大きさを感じないように柄を工夫して下さっています。
これまでにない訪問着をつくりたいとの私の希望を遠峰先生が
叶えて下さった訪問着なのです。
私は親戚の結婚式や伝統工芸展を見に行く時に着て、娘はお茶会で着ています。
この訪問着を複数人で作っていただくことでお得につくりたいという募集を開始します。
□価格
日本伝統工芸展正会員遠峰聖明作 おあつらえ単衣・夏用大きな花柄の訪問着
1,980,000円(税込)(本体価格1,800,000円)+お仕立て代57,090円(普通仕立て、居敷当・背伏せ・衿裏、スコッチガード)=2,037,090円
↓↓↓↓↓↓
募集人数が下記のように集まった場合、下記のお得な価格でご提供させていただきます。
2名で:お仕立て代税込1320,000円
3名で:お仕立て代税込880,000円
募集締め切り4月15日 ただし募集に達し次第締め切ります。
4月15日までに2名以上集まらなければ実行いたしません。
募集は3名までなので、それ以上のお申し込みは今回お受けできません。
□お支払い時期と方法
<お支払い時期>
1)お申し込み時:税込11,000円
2)人数が決まって開始時点(4月15日頃):半金マイナス11,000円
3)染めあがり時:お仕立て前(10月末から11月初め):残金ご決済
2名の場合 1)11,000円 2)649,000円 3)660,000円
3名の場合 1)11,000円 2)429,000円 3)440,000円
<お支払い方法>
カードまたは銀行・郵便振込
銀行振込PayPay銀行 本店営業部 001
普通 4677341 カ)キモノビト
ゆうちょ銀行記号 10330 番号 73870821 名義 カ)キモノビト
□地色変更
黄色の地色を黄緑や水色、グレーなどに変更は可能です。
それによってさぎ草の刺し色が少し変わります。
ご希望のお色をお聞きして進めさせていただきます。
さぎ草の柄変更はできません。
□生地
単衣と夏に使っていただける生地を使用します。
透け感がとても少なくてさらりとしたちりめん生地です。(絹)
□お仕立て上がり時期
11月頃 染め上がってご確認いただき次第お仕立てをさせていただきます。
お申し込み順で染め上がります。
参考ページ
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=010667
□遠峰聖明プロフィール
1949、茨城県生まれ
1973、御茶ノ水美術学園、デッサン科卒
1988、染芸展にて東京都労働経済局長賞
1996、2000、伝統工芸東日本展入選
2001、染芸展にて東京都知事賞
2001、日本伝統工芸染職展入選
2004、シルク博物館全国染職展入選
2005、東京都知事賞
2005、日本伝統工芸本展入選シルク博物館全国染職展入選
2006、東京都知事賞
2008、日本伝統工芸本展入選
2012、2015、関東経済局長賞2011~2016、伝統工芸東日本展入選
お申し込み:下記をshop@kimono-bito.comにお送り下さい。
———————————————————————
単衣夏訪問着さぎ草を複数でお得に作る申し込みます!
氏名:
メールアドレス:
電話:
住所:
身長とヒップ: 身長 cm、ヒップ cm
ご質問やご希望など:
ご決済方法(選んで下さい):カード、銀行振込、郵便振込
下記の動画も参考にご覧下さい。
日本伝統工芸展を入選作家の着物で鑑賞した
帯締めと帯揚げで変身??