コーディネート/コンサルティング 一覧

濁色と合うアクセントカラーの帯

濁色と合うアクセントカラーの帯

この帯ばかりを締めたいと思う私は、このお召しは全然色が合わないわと 思われるお召しにも合わせちゃいました! 濁った濁色と...

記事を読む

CD講座上級クラスと坂井教人先生の孔雀のお振袖

CD講座上級クラスと坂井教人先生の孔雀のお振袖

昨日は、コーディネート講座上級クラスの開催です。 Y様がお持ちのおしゃれもの全部を持ち込んで、きものと帯の合わせ方、 柄の合わせ...

記事を読む

NO IMAGE

帯選びサービス!(個性とライフスタイルにあうコンサル付き)

帯は、個性と格や豪華さを出すものですから、着姿の重要な要です。 ご自分の個性やお肌の色に合い、おきものにも合い、求められる格や豪華さや ...

記事を読む

七五三のお母様のきものライフサポート

七五三のお母様のきものライフサポート

七五三のお母様のきものライフサポート を行わせていただいています。 10月、11月にお子様が七五三を迎えられるお母様、お...

記事を読む

帯締め・帯揚げ選びサービス!

帯締め・帯揚げ選びサービス!

帯締め・帯揚げは、着姿の重要な要です。 しかし、きものと帯の組み合わせで精一杯で、なかなか帯締め・帯揚げ 選びが出来ず、購入した時のまま...

記事を読む

NO IMAGE

「ここが違う」と、追加コンサル

紬に合わせる真綿の風合いの八寸名古屋帯を、江戸小紋や 柔らかものの小紋に合わせるのは、格と風合い上、違和感が有ります。 江戸小紋に合...

記事を読む

日曜日着付けが上達する訳

日曜日着付けが上達する訳

日曜日の朝10:40から15:30まで毎月1回集中して学んでいただく 日曜日着付けは、皆様の習熟度がまちまちなのですがとても上達が早いので...

記事を読む

浴衣の基礎知識とコーディネート

浴衣の基礎知識とコーディネート

着物大学 浴衣の基礎知識とコーディネート

記事を読む

日曜日着付け報告と今後の予定

日曜日着付け報告と今後の予定

日曜日集中着付けは、毎月1回のおけいこで集中して着付けを学んでいただいて います。浴衣の季節を前にして、浴衣の自装、他装のおけいこです。 ...

記事を読む

NO IMAGE

きもの初心者のための知識・体験講座 募集開始

下記のように募集を開始いたします。 内容:概要 着物に興味があるけれど、どこから始めたら良いかわからない 着たいけれど、帯...

記事を読む

1 17 18 19 20 21 22 23 28
多言語翻訳 Translate »