2019/7/15 きもの/帯, コーディネート/コンサルティング
帯は、人の個性を現す部分なので、個性によって帯が変わります。
この白地に金の帯は、とても役立つ帯だと思います。
kimono-bito
今日は、娘がお茶会で炉開きということで、江戸小紋に龍村の袋帯で出かけました。 12月末に茶せん供養、1月11日に初釜ということです。 ...
記事を読む
お母様やおばあ様からいただいた大切なおきものや 若い頃のきものや帯を どんなコーディネートで着たら良いか分からない 今の時代に合うのか...
この連休は、長襦袢を洗っています。 肌ごこちの長襦袢なので、半衿をつけたまま 手洗いで、衿ごと洗います。 夏物と単衣の肌ご...
1年に1度しか見ることが出来ない天蚕を日帰りバスツアーで見学いたします。 天蚕(てんさん)は わが国在来の代表的な野蚕で、クタギ、コナ...
明後日17日のコーディネート講座は、 似合わないものをに合わせるコーディネート です。 お申し込みは、こちら
お振袖は、様々なものがございますが、一番人気は、古典柄と言えるでしょう。 そんな古典柄の中で最高品質の京友禅のお振袖が染めあがりましたので...
おあつらえできものを染めて作っていただくことが大変喜んで いただいています。 どこにも同じものが無く、自分のとっても好きな柄とか...
佐藤洋宜先生のおあつらえ帯のモニター募集が残り1名になりました。 この絵柄のようにパンチが効いた色合いも佐藤先生はとてもお得意です...
年末のパーティなどにお薦めの訪問着のご紹介です。 訪問着藤色 本体価格38万円 染め名古屋帯月下美人 本体価格28万円 ...
デボラリップマンのネイルは3月末で取り扱い終了します! 高品質で大変美しい色合いが多いお薦めネイルです。 是非、今の内にお求め下さい。 ...