2016/4/21 きもの/帯, 未分類
昨日から東京三越日本橋本店で開催されています
「第56回東日本伝統工芸展」に坂井先生と遠峰先生が入選なさっています。
染色の友禅分野での入選はとても少なくて、数名だけですから お二人のお力の高さが分かります。
会場に展示されている作品を、掲載誌から撮影しましたのでご覧下さい。
伝統工芸展に、酒井先生や遠峰先生の訪問着などをお召しいただいて ご覧になられたら、とても嬉しいですね。 そうそうたるおきもの姿の方々がいらっしゃいます。
kimono-bito
今週末の桜のお花見がとても楽しみです。 きもの姿というのは、お召しになるTPOで求められるものが 大きく異なります。 個性やお...
記事を読む
今年はどんな年だったかと振り返ってみますと、きものの多くの作り手が仕事を辞めてしまった年だと言えると思います。 10月の関東・東北豪雨...
遠峰先生の訪問着と名古屋帯、大島律子先生の紬で撮影いたしました。 色合いの美しさや生地の上質さが嬉しかったです。 この遠...
素敵な! 伊勢型小紋 入荷中です! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 重要無形文化財伊勢型紙人間国宝中村勇二郎彫刻 草木染極鍋島...
きもの初心者のための知識講座は、これからおきものをお召になろうとする方に きものの知識全般をお伝えしています。 きものや...
最近私がよくつけているのは、この色です↓ デボラリップマン ネイル YOU’VE GOT A FRIEND 自分でう...
日本の四季の花 詩季衣 税込410,400円 とても華やかに四季を楽しんでいただける訪問着です。 幽玄な世界が広がる手...
これからの季節に向かって単衣・夏のきものや帯をご購入予定の方へ あなたのお好みにあい、お似合いになるきものや帯をお選びして ご提案さ...
ことなの木綿の浴衣はこんなに可愛いのです! 大人の1反で、巾着と髪飾りが出来て、残布が何十センチか有ります。 この残布もこ...
日本橋きもの人の着付け教室 夜の部 きものを着ましょう! 2015年12月生募集中! きもの人の着付け教室が喜ばれる点! ...