<Shoppingご購入いただけます>【初心者ショッピング】何枚も欲しい紬(米沢・赤城・板締め絞り)と着やすい織名古屋帯 帯締め・帯揚げコーデ付き11/17まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初心者の方が、何枚も欲しいおすすめ紬と、おしゃれにコーデできて、締めやすい織名古屋帯をコーデしました。
紬は、米沢紬・赤城紬・結城紬の板締め絞りと、品質の良いものです。
11/17までのお品です。
単品でもご購入いただけます。
ご希望の方に、帯締め・帯揚げも、おしゃれにコーデさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓1:本しぼ絣 柿渋染め黒縞市松 税込198,000(180,000)円

多くの時間をかけて柿渋で染めた糸でお召の風合いに織り上げました。

柿渋は、古くから紙衣、紙布、傘など、生活に密着したものに使われました。
素材の補強や防虫、防腐剤などとして用いられました。

タンニンが一番多い、まだ青い柿を砕いて搾汁し、半年間自然発酵させて
さらに、数年間かけて熟成させた柿渋です。

本品は、本しぼ絣に柿渋を染め込み、その作業を数回繰り返して
柿渋独特の色に染め上げました。
お召の風合いと上品な自然の色をお楽しみ下さい。
伝統工芸士白川貞夫作 白新染織株式会社製 湯通し済
伝統工芸品 越後織物同人会 絹100% 長さ12.1m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓2:織着尺 紅織 縞ぼかしベージュ 伝統手織工芸品 税込198,000(180,000)円

米沢で織られた美しい紬です。先染めで染めた糸は、薄い綺麗な肌色、濃い肌色、グレーです。
それを縦に太い線になるように織り上げています。

少ししぼのある風合いなので、単衣でも袷でもお召しいただけます。絹100%

↑TC:おしゃれ八寸名古屋帯 波のしらべ 黒地に青・グレー 和40% 絹60% 宝来屋 近賢織物製
長さ5.1m
 税込176,000(160,000)円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓3:織着尺 古代手織 みちのく間道 白地に細い縦縞赤黒 伝統手織工芸品 税込198,000(180,000)円

米沢で丁寧に織られた先染めの紬です。白い節のある糸の間に黒と赤の細い線が手織りで織られています。
こんなに丁寧な作りに、いつも米沢の方々に感謝の気持ちで一杯になる。
紬をお召になる多くの方は、そう思っていることでしょう。

嬉しくなる品質と着やすさと美しさです。

きりっとした着姿に、うきうきすることでしょう。


↑B 織九寸名古屋帯 ぶどう黒地 税込176,000(160,000)円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓4:織着尺 長井紬 紅花染 朝霧 黄緑にピンク、緑、黄色 税込198,000(180,000)円

「一産地に一つの布」が主流ですが、米沢織には「長井紬」や「置賜紬」、「紅花紬」などの個性的な布が豊富にあり、高品質な紬織物としても有名です。そんな「長井紬」の着尺です。
紅花でとっても美しく染め上がった糸を使って織っています。
黄緑、ピンク、濃い緑は、草木で染めた色なので、優しく美しい色合いです。
1人で何色も欲しくなる、大変着心地が良い紬です。

産地:山形県米沢市

 

E 織八名古屋帯 濃い紫に三角台形 税込176,000(160,000)円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓5:織着尺 米沢紅花紬 紅巡り クリームにオレンジ、青、緑 税込198,000(180,000)円

米沢織は、山形県米沢市を中心とした地域で生産されている紬織物の総称です。
元々は、米沢藩第九代藩主「上杉鷹山」の産業振興として青苧を原料とする麻織物からはじまった機業です。

米沢織の特徴は自然の染料を使った「草木染」。紅花などの植物染料を使った、風合い豊かな先染織物が有名です。

この紬も、紅花を使って、オレンジ、青、緑の美しい色合いが横に染められています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓6:織着尺 結城紬に本草木染 紫根染 税込330,000(300,000)円

結城紬の生地を使って、紫根染めで染めた紬です。

結城紬は、一般的に真綿のふんわりした風合いですが、この紬は、薄くてしゃきっとして
男前の風合いです。上質感が感じられる生地に、美しい赤紫と青できりっとした線を

絞りで染めています。紫根は、ほとんど取れない高価な草木染料です。
上質で、着心地が良いお着物として楽しんでいただけます。

TA:おしゃれ八寸名古屋帯 紙格子 オレンジにグレー・ピンク 和紙50% 絹50% 宝来屋 近賢織物製
     税込176,000(160,000)円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓7:織着尺 赤城紬 雪輪黒地 税込308,000(280,000)円

群馬県の赤城紬は、上質な紬として多くの方に愛されています。

TB:おしゃれ八寸名古屋帯 紙格子 白地に緑・青 和紙50% 絹50% 宝来屋 近賢織物製
     税込176,000(160,000)円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お仕立て代

納期:約35日
紬:袷仕立て

湯通し  3,520円
胴裏   18,700円
八掛け   16,500円
スコッチガード6,600円
普通仕立て  35,200円(普通海外仕立て)
合計:  税込80,520円

名古屋帯八寸名古屋帯 手かがり:税込11,000(10,000)円
名古屋帯九寸仕立て:17,600(16,000)円

ご覧にお越しの場合、下記からご予約下さい。
https://kimono-bito.com/page.php?p=raiten

ただし、この間、お取り置きは出来ません。

ご注文は、下記のページからか

https://www.kimono-bito.com/inquiry.php

下記をshop@kimono-bito.comまでお送り下さい

・・・・・・注文します!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【初心者ショッピング】何枚も欲しい紬(米沢・赤城・板締め絞り)と着やすい織名古屋帯11/17まで

ご注文商品名:(不要なものを消して下さい)

□着物

1:本しぼ絣 柿渋染め黒縞市松 税込198,000円
2:織着尺 紅織 縞ぼかしベージュ 伝統手織工芸品 税込198,000円
3:織着尺 古代手織 みちのく間道 白地に細い縦縞赤黒 伝統手織工芸品 税込198,000円
4:織着尺 長井紬 紅花染 朝霧 黄緑にピンク、緑、黄色 税込198,000円
5:織着尺 米沢紅花紬 紅巡り クリームにオレンジ、青、緑 税込198,000円
6:織着尺 結城紬に本草木染 紫根染 税込330,000円
7:織着尺 赤城紬 雪輪黒地 税込308,000円

□帯

B 織九寸名古屋帯 ぶどう黒地 税込176,000円
E 織八名古屋帯 濃い紫に三角台形 税込176,000円

TA:おしゃれ八寸名古屋帯 紙格子 オレンジにグレー・ピンク 和紙50% 絹50% 税込176,000円
TB:おしゃれ八寸名古屋帯 紙格子 白地に緑・青 和紙50% 絹50% 税込176,000円
TC:おしゃれ八寸名古屋帯 波のしらべ 黒地に青・グレー和40% 絹60% 税込176,000円

お仕立てどちらかにチェックをつけて下さい。

□必要(仕立て代を込めた金額をメールいたします)  □不要

氏名:
郵便番号とご住所:
電話:
メールアドレス:
ご決済方法:銀行振込、郵便振込、カード
銀行振込:PayPay銀行 本店営業部 001
普通 4677341 カ)キモノビト
ゆうちょ銀行:記号 10330  番号 73870821  名義 カ)キモノビト
カード:ご登録のURLをお送りします。

何でもお書き下さい:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多言語翻訳 Translate »