(成程!と納得がいきました)と色個性診断結果にお喜びのお声

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(成程!と納得がいきました)と色個性診断結果にお喜びのお声が届きました!
https://irokosei.com/sfashion.html

MI様から

伊藤先生のYouTubeを観て、こちらを知りました。
着物は今年の2月から突然興味が出てきた着物初心者です。
実家で母や祖母の着物を処分しようと見ている内に…というパターンです。

着物のことは全くわからず、季節や格なと色々勉強している中で4月、
5月と自分なりに着てみました。
元々アパレル系で働いているので、それなりに洋服のセンスはあると
自負していたものの、思った以上に手強いのが着物。
予想以上に納得のいく着姿にはなりませんでした。

あれこれ欲しくなる前に、高い物に手を出す前に、色個性診断を受けて
おいた方が良さそうと思って受けました。
ブルベ骨格ナチュラルだけでは、全然足りないという伊藤先生の
仰ることも本当に納得しました。

お着物は、奥が深くて本当に楽しいですね。
伊藤先生のYouTubeがあって本当に良かったです。先生のお着物愛とお着物に
関する知識が溢れていて、楽しく勉強させて頂いております。

私の色個性診断は、白が強く、次に茶色でした。
物だけ見ていると着物でも、帯でも、高価なものほど凝っていたり、
素材が良かったりして、そういうものが良いのかな?とか色々迷子になって
いましたが、今の自分はやっぱり洋服と同じで、シンプルだけど気が利いている
おしゃれなものが好きなんだわと再確認出来ました。
でも、作家ものや〇〇紬とよばれるもの、織元がどうのこうのとかも
気になってしまうのは茶色の個性もあるから…。
成程!と納得がいきました。

とりあえず自分が好きなシンプルで綺麗な色のものを、出来れば素材や技に
優れていて着る喜び(自己満足)が高まるものを、お財布の許す範囲内で
選んでいけば良いのかな、と結論づけられました。通ぶって地味な
お婆ちゃんコーデにならないように注意します。

私の場合、式やパーティーに呼ばれるということもなく、お友達と
ホテルランチをするくらいなので、あまり格を気にしないで良い立場です。
おしゃれなワンピース感覚で、自分に似合う自分らしい素敵な着こなしが
出来るようにこれからも伊藤先生のYouTubeを見て、勉強していきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多言語翻訳 Translate »