2021/12/7 コーディネート/コンサルティング
赤茶の帯締めの色合いが分かりにくいと思います。
実際の色に近い画像をご覧下さい。
Youtubeで撮したものは、色が暗く撮れていますね。
kimono-bito
深くて広い専門性が必要になるのにどんどん小さくなっていく呉服業界で あるべき姿というのは、お客様が求めていらしゃることで当店が出来るこ...
記事を読む
8月のお得な着物選びのお手伝いと「似合う着物の色を知る会」「遠峰聖明作品展」 を下記のように開催いたします。 着物選びのお手伝いのお...
伊藤康子が着物選びをサポートさせていただいて着物のフルセットをお見立ていたします。 ・・・フォーマル色無地120万円フルセット...
明日20日の21時からYoutubeで公開ライブを行いますのでご参加下さい。 テーマは、【お持ちの着物を生かすコーディネート方法】です。 ...
少し春を感じる日差しの中、今日は、紫の絣を着ました。 米沢紬で素朴で味わい深いです。 紫の紬には、薄紫の染め帯が良く合います。 ...
Miho様のお嬢様中学校のご卒業式の様子が届きました。 ・・Miho様から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日の娘の中...
このページに掲載の帯締め・帯揚げ・色半衿は、下記のページからご注文いただけます。 ウールの着物を帯と帯締め...
入学式・卒業式のお母様の着物選びを着物大学でご覧下さい。
きもの初心者のための知識講座は、 この講座の受講で、着物の知識をマスターしてしまおうという意欲の高い方々の ご参加で大人...
昨夜のお食事会は、銀座が近い新橋のあんどうという美味しいお店でした。 おきもののTPOを考える時に、場所の広さ、メンバー、立...