2021/12/7 コーディネート/コンサルティング
赤茶の帯締めの色合いが分かりにくいと思います。
実際の色に近い画像をご覧下さい。
Youtubeで撮したものは、色が暗く撮れていますね。
kimono-bito
いずれも、お召とコーデした帯のご案内です。 帯前とお太鼓の画像です。 九寸名古屋帯 ちりめん地に絞りワニ 132,000...
記事を読む
「人に似合うコーディネートのお話会」には 似合うってどういうことか分かりません。 似合っているかどうか分からないので怖くて自信を持っ...
ひろみ様のあおつらえ単衣・夏の名古屋制作が帯進行中です! こんなにおしゃれなカラーの名古屋帯に決まりました! お持ち...
ご注文は、下記をshop@kimono-bito.comまで送信してください。 ・・・・・・帯締め・帯揚げ注文します!・・・・...
滝沢晃先生の薔薇の訪問着は4枚あり、その2枚をご紹介いたします。 うっとりして見とれてしまう華やかさです。 薔...
8月のお得な着物選びのお手伝いと「似合う着物の色を知る会」「遠峰聖明作品展」 を下記のように開催いたします。 着物選びのお手伝いのお...
きものをお召になる時に、着たいものを好きなように着ることで十分な 方というのは、それほどいないと思います。 最初は必死でお持ちの...
ここまで進化することで、多くのものが見えてきました。 それまでは、実際にお会いしてお話をお聞きして、きものを当てていただいて そ...
赤い紬と小物展開催中です。 赤は、還暦の赤でも有ります。 還暦で暦が60年で一巡することから、おめでたく二度目の誕生を迎えるお祝...
今夜は50名規模でホテルでの会合です。 何を着ようかしらと悩んで、付け下げに九寸名古屋帯に決めました。 新渡戸稲造のお話しをお聞...