これからの季節にとても嬉しい
ハロウィン、クリスマス、音楽会などの名古屋帯が入荷中!
下記の動画も参考にご覧いただいて帯で楽しんでください!
https://youtu.be/-Zo7uhG5RTo
手描友禅作家佐藤 洋宜作 染め九寸名古屋帯 ハロウィン 水色地
264,000(240,000)円
ハロウィンが待ち遠しくなるとても楽しい絵柄です。
森の向こうのお城は窓に明かりが灯ってハロウィンを祝っているようです。
顔のあるかぼちゃが沢山いて、おばけが森の上を舞っています。
こんな帯を締めたら、途端にハロウィンモードになりますね。
手描友禅作家佐藤 洋宜作 染め九寸名古屋帯 いちごにうさぎト音記号 黒地
210,000(210,000)円
音楽会に締めたいとても可愛い名古屋帯です。小さなうさぎはいちご畑の中でいちごを食べています。
その横にはギターがあります。食べ終わったら演奏会が始まるのでしょうか?
うっとりと可愛く暖かい優しい世界に飛び込める嬉しい名古屋帯です。
手描友禅作家佐藤 洋宜作 染め九寸名古屋帯 クリスマス 黒地
210,000(210,000)円
沢山の風船の中にクリスマスのサンタさん、雪だるま、★、トナカイ、ツリー、靴下、エンゼルなどが
描かれています。目が覚めたらサンタさんからの贈り物が待っていると思って幸せな気分になります。
毎年クリスマスには締めたい帯です。
手描友禅作家佐藤 洋宜作 染め九寸名古屋帯 8羽の雀と薔薇 黒地
231,000(210,000)円
縁起の良い8羽もの雀が仲良くっついて横並びでおしゃれな薔薇の後ろに並んでいます。
薔薇も雀も可愛くて背景の黒地が印象的で、忘れられない帯になりそうです。
季節に関係なく沢山の季節に締めていただけます。
画
手描友禅作家佐藤 洋宜作 染め九寸名古屋帯 万華鏡ワインカラー</b><br>
264,000(240,000)円
手描友禅作家 佐藤 洋宜作
佐藤 洋宜 (さとうひろよし) プロフィール
1953 山形県酒田市松山出身
1968家族とともに14歳で上京
1975東京、高田馬場の友禅職人、村井順三氏に入門
1982独立
1984~東京、仙台、大阪、広島、八ヶ岳、沼津でグループ<サシェ>によるグループ展開催
1993、1996年 美人画家の父、故、佐藤公紀との2人展
2002~東京土日画廊にて個展開催
2003山形県松山町資料館にて阿部信行氏と「ふるさとを染める」2人展
2005宮城県松島にて個展
2007三島にて個展
宮城松山歴史館、一ノ蔵ミュージアムにて佐藤公紀との2人展
2008~立川 無門庵ギャラリーにて2人展
2009~西武柳沢 ギャラリーKOH にて個展
所属 東京都工芸染色協同組合会員
受賞歴
1997 染芸展、繊維新聞社賞
2002 〃 東京都立産業技術研究所長賞
2003 シルク博物館染織展、入選
2003 染芸展、伝統工芸品産業振興協会長賞、日本繊維新聞社賞
東京産業貿易協会長賞、松坂屋賞
2004 染芸展、新宿区長賞
2006 シルク博物館染織展、入選
2009 染芸展 東京都中小企業振興後者理事長賞
2013 染芸展 全日本手描連合会会長賞
2014 染芸展 東京都立産業技術研究センター理事長賞、山喜賞
2015 染芸展 都知事賞、染芸展賞、三越賞、山喜賞
2016 染芸展 関東経済局長賞(大賞)伝統工芸品産業振興協会会長賞