2021/8/3 未分類
オリンピック放送で、解説者が選手に向けて
悶々としていることがあれば、身近な人に言葉に出して話してみることがお薦めです。
と言っていました。
なるほどと思って、私も身近な人に言葉に出してみました。
すると、前向きな良い助言をもらえたのです。
それと共に、口にすることで、その事を客観的に見ることができて
【あっ、あの人にも聞いてみよう!】と思いました。
一人で考えて止まっていたことが少し前進したのです。
kimono-bito
日経新聞、私の履歴書、倉本 聰さんが始まりました。 登場する秀才のお兄さんである渉さんの秘書を私は9年間勤めさせていただきました。 ...
記事を読む
昨日は、むかむかと気持ちが悪くて目覚めました。 くらくらするし、「風邪かしら?」と思って戸惑いました。 薬を飲んで、熱いお風呂に...
新潟の産地の方々とお会いしました。 その場に、私がこの仕事を始める時に一番お世話になった問屋さんがお越しになっていました。 私の...
先週から英会話に通っています。 毎週夜集まって2時間のフリートーキングや発表です。 さびついた英語を必死で思い出しながらです。 ...
オクラ、ピーマン、ネギがすくすくと育っています。 オクラは、やっと実が成ってきました。上向きに実をつけるのですね。 ...
可愛い小鳥の声がするのは、ベランダに置いた花器の水を飲みに 来る小鳥たちの語らいです。 そんな景色や声を聞きながら仕事が...
○私が持っている着物と帯、帯締め・帯揚げで もっと私らしいおしゃれなコーデを教えて下さい! 1)着物と帯の画像をメー...
今日は、世間体を気にする というテーマが浮かびました。 その方のクロゼットには多くの濁った色が入っています。 それらを身につけて、いつも...
5月末から9月初めまで長く涼しく着ていただける夏牛首紬と透け感がある可愛い手刺繍袋帯(ベトナム製)です。 #夏牛首紬 ...
おしゃれ上手で格好良い白い個性の方が陥るコーディネートの危険性をお伝えします。ご自分らしさが招く問題点とも言える部分です。その問題の解決策も...