40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2021/1/21 動画:Youtube
なんのためにきたいの? いつどこでどんな場面で着るの? それによって着る着物が違う。
#初めての着物選び方 #TPO #着物と帯 #似合う #きものでおでかけ #着物初心者の方へ #きものコーデ #東京日本橋きものを楽しむ学校 #着物大学 #伊藤康子 #kimono #きもの人
kimono, TPO, きものコーデ, きものでおでかけ, きもの人, 伊藤康子, 似合う, 初めての着物選び方, 東京日本橋きものを楽しむ学校, 着物と帯, 着物初心者の方へ, 着物大学 kimono-bito
母校でビジネスパーソンズセミナーがあり 在校生が構内も案内してくださるツアーがありました。 紫の紬を着ましたら、母校のスクールカラーが紫...
記事を読む
歌舞伎座の座席の違いによる最適な着物の違いをご紹介します。 歌舞伎座 新橋演舞場 こんぴら歌舞伎 実例付き
10月末、雨の降る夜、銀座でお食事に着物でお出かけします。 どんなお相手の方かによって着る着物の色が違ってきます。 そんなお出かけのワン...
6つの個性の中の、「かっこういい」と「追求する個性」のコーデを訪問着でご紹介します。 「かっこういい」個性は、色数が少なくてすっきり伸びや...
前帯の柄位置は、少し横にずらす方が良いのですか?どんなメガネが良いですか? というご質問にお答えします。 #帯の柄の...
年頭にあたり自分らしい着物ライフの見つけ方のコツをお伝えします #自分らしい着物ライフ #自分らしい着物ライフの見つけ...
帯揚げを変えることで着姿が大きく変わる帯揚げコーデの方法をご覧いただきます。 #帯揚げ選び決定版 #色を変えて変化させ...
私の単衣九寸名古屋帯が色焼けしてしまったので、地色を染め直しました。 #染め直し帯 #単衣九寸名古屋帯の染め替え #地...
絞りのお振袖の技法についてきぬたやさんに説明をお聞きしました。 本疋田絞りは、ほとんど生産ができなくなっています。 絞りの振袖 ...
フォーマルな訪問着をお召しになるときに帯締めと帯揚げの豪華さも重要なコーディネートの要素になります。 豪華さとは金の使い方だったり生地の光...