2019/8/18 お知らせ
お着物には、お洋服とは比べ物にならないほど沢山の色柄があります。
それが、言葉では理解できても、最初はなかなか分りませんでした。
でも、お着物を沢山着る内に、それまで見ていなかった多くの色と柄に
気づきました。
それは、とても楽しいです。
kimono-bito
ご注文は、下記をshop@kimono-bito.comまで送信してください。 ——————滝沢晃先生のおあつらえ着物注文します ——...
記事を読む
第67日本回伝統工芸展が下記のように開催されますので是非、ご覧にお越し下さい。 日時:9月16日から28日 午前10時から午後7時 最...
実際にお会いしてアドバイスが欲しいとおっしゃる皆様からのご要望から 下記のようにサロンを開催させていただくことになりました。 東京日...
着物大学に「多言語翻訳機」が付きました! 着物の知識から着こなし、コーディネート、ライフスタイルとの関係まで すぐに役立つ情...
下記のページからまたは、下記の内容をshop@kimono-bito.comまで送信してお申し込み下さい。 ・・・着物サロン申込み...
着物フォトコン「 第2回 受賞をLINE先行発表!」 第2回着物フォトコンテストは先月31日に応募締切を致しました。 お...
私も、もちろん、好きなものしか欲しくはありません。 今しかない、これしかないと言われても好きでなければ 興味がありません。 誰でも...
白生地の高騰で、きものも帯も裏地も大きく価格がアップしています。 順次ご連絡させていただきますが、 きもの人特選お召を4月1日から下記の...
こんにちは きもの人スタッフの小林です。 先日のこと、学校から帰った娘がランドセルからくるくる丸めた厚紙を取り出し、「こんな...
コート道中着、着尺紬、となみ織物袋帯など入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 コート道中着 絞り刺子天平唐...