2019/8/18 お知らせ
お着物には、お洋服とは比べ物にならないほど沢山の色柄があります。
それが、言葉では理解できても、最初はなかなか分りませんでした。
でも、お着物を沢山着る内に、それまで見ていなかった多くの色と柄に
気づきました。
それは、とても楽しいです。
kimono-bito
可愛いコーディネートに欠かせない色の帯締めと帯揚げをお選びしました。 どれも可愛いですね。ほっと心が温まります。 ...
記事を読む
大変素晴らしい逸品本加賀振袖と能登上布の着物が入荷しています。 23日までのお品ですから、お好みにあえば shop@kimono-bito...
「日本橋着物サロン」着物にまつわるお話会は、 コロナの影響でしばらく延期にさせていただきます。 開催後、下記のような内容で...
従兄弟の写真展 恵比寿画廊を着物で訪問しました。 9月10日でしたが気温36度の暑い日でした。 私は単衣のお召しのきものとサギ草の九...
伊藤康子が、着物の似合うということを追求したことから分かった、人の個性と色と柄の関係を使い2問だけで人の個性を判断することができるようになり...
お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 手描き高級黒留袖 税込2,948,000(本体2,680,000)円 最高級の...
12月15日までの滝沢晃染め九寸名古屋帯とおあつらえ色無地は、特別価格になりました。 滝沢晃作おあつらえ四段ぼかし色無地 税込1,...
和のインテリアとライフスタイル 本藍のきものと半幅帯 をご覧下さい。 評価やチャンネル登録もしていただけると嬉しいです。 ...
【意外と知らない】入学・卒業式のお母様の着物選び3大ポイント お子様の入学式のお母様の着物 初めて作るフォーマル着物 選び...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■★ ○ ┃き┃も┃の┃人┃通┃信┃ ○*○ ● *━┛ ━┛━┛━...