2019/7/27 雑貨
和文化の中で屏風は、空間イメージを変えたり、何かを表現するのに
とても役立つアイテムです。
木枠に板を貼ってその上に布や紙を張って作ります。
帯やきものを使って、この屏風をお作りすることができます。
思い出の品をそこに印すとか、楽しいお部屋にできますね。
北斎の絵を屏風にしたものもあります。
kimono-bito
デボラリップマン ネイル ジェルポリッシュ 新色3月7日発売開始! CAKE BY THE OCEAN ケーキ バイ ジ オー...
記事を読む
私の染め帯は、お花見の時に、サラダのソースをこぼしてしまって かなり大きなシミになっていたのです。 が、お手入れ職人さんの...
おあつらえおしゃれ草履は、工賃が上がっていて、 4月から全て4000円アップになります。
段々強い日差しの毎日になって参りました。 このため、日傘のご注文を沢山いただいています。 新しく誕生した日傘 麻両面トーションは...
ジェルポリッシュもリムーバーで自宅で除去可能って嬉しいです。 ペディキュアが目立つ季節ですから、気になっちゃう! こちらからご購入い...
あおりバッグ 13点 詳細は、こちら↓ お持ちの布を使ってバッグ加工が出来ます。 二本手タイプ...
新色でとても優しい美しい色合いです。 赤も楽しんでいます。良い色合いですね。 明日の夜のパーティもこのネイルで行きます! 赤をつけ...
M様が遠路、ビジネス出張の合間にお立ち寄り下さいました。 来春草々主催なさる新年会の着姿のコーディネートです。 ...
急に涼しくなって、羽織るものが必要になりました。 さて、おきものに最適な本格的なファーのご紹介です。 ミンク、ロシアンセーブル、レッ...
ご自分のおきものや帯に、大島紬の糸をプラスして 他にはない、あなただけの奄美布を織って、それをバッグにする ことができるのは、と...