2017年10月 一覧

小紋琳派草花黄色地と3本の染め名古屋帯コーデ

小紋琳派草花黄色地と3本の染め名古屋帯コーデ

こんにちは きもの人の伊藤康子です。 お世話になります。 京都で手染めした上質な小紋に3枚の染め名古屋帯を合せました。 時代にマッ...

記事を読む

お正月に間に合う男物お召し・紬とおしゃれな角帯

お正月に間に合う男物お召し・紬とおしゃれな角帯

首周りの雰囲気を変えてくれる色半衿がとても人気です。 シルクはお肌に優しく、またカラーは、洗える嬉しさです。 さて、男の...

記事を読む

喪のお草履 おあつらえでお作りします!

喪のお草履 おあつらえでお作りします!

台の上に真綿(絹)10cm分を圧縮して足が疲れにくく、 帆布(木綿)の上にコーティングした布をコルクに張った台で気品高く 組紐の...

記事を読む

おあつらえの名古屋帯、帯前の反対側が大活躍!

おあつらえの名古屋帯、帯前の反対側が大活躍!

遠峰先生に染めていただいたおあつらえの名古屋帯は、、帯前の反対側が大活躍しています。 両面使えることが×2の使用頻度になってい...

記事を読む

アリペイ(ALIPAY)とWeChat決済をお使いいただけるようになりました。

アリペイ(ALIPAY)とWeChat決済をお使いいただけるようになりました。

中国の決済 アリペイ(ALIPAY)とWeChatをお使いいただけるようになりました。 当店にお越しいただいて2つの決済をご利用いただ...

記事を読む

デボラの秋の新色、予約受付開始いたしました。

デボラの秋の新色、予約受付開始いたしました。

ご注文いただいて、10月中旬のお届けです。

記事を読む

NO IMAGE

今週末、牛首紬の訪問着や加賀友禅などの展示会

今週末は、加賀友禅と牛首紬の展示会が 日本橋で開催されます。 上質な玉糸を使って織った牛首紬は、年々生産量が激減しています。 ...

記事を読む

秋明菊とプールときもの力

秋明菊とプールときもの力

秋明菊(シュウメイギク)のたよりな気な茎と明るく可愛いお花に惹かれます。 きりっと咲いた菊のお花と並んで、すっかり秋の気配です。 ...

記事を読む

最近のきもの姿と美味しい中華

最近のきもの姿と美味しい中華

最近のきもの姿です。 9月も終わり、単衣の着納めでした。 今年の9月は、白地に格子の紬をとてもよく着ました。 真っ白では、日差...

記事を読む

1 2
多言語翻訳 Translate »