2024/11/14 2024/11/16 お知らせ
11月12日付「女性自身」で 「皇室お着物コーデ まるわかりBOOK」が特集され発行になりました。
皇室の皆様の園遊会や従来からのお着物姿の特集になっています。
その中で、美智子様、雅子様、愛子様のお着物解説と 美智子様、雅子様の着物における個性の違いを、私が解説させていただきました。
皇室の皆様のお着物姿は、格式やお立場、季節感、相手の方への敬意など 多くのことが参考になり、楽しく学ばせていただけます。
ご近所のコンビニなどでご購入いただいてご覧いただけましたら嬉しいです。
kimono-bito
きもの人のブログが、不具合のために現在表示されません。 ああ・・困りました。 至急、修復中なので少しお待ち下さい。 5日に新しいオ...
記事を読む
皆様の現在のお肌の状態は、いかがですか? 寒さで暖房によるお肌の乾燥が気になりませんか? また、時折でてくる強い日差しで日焼けが気に...
30日の浅草ランチ会は、コロナの感染対策を行いながら少人数で開催の予定です。
Youtubeでもご紹介しています下記のページの最高級帯締め・帯揚げは 最高級しゃれもの手組帯締め 江戸平田組紐 綾竹武田正倉院と真砂...
年配男性は、女性に対して女性らしさを求めているので そうあることが好感度が高いです。 立派だったり強い帯より女らしいソフトな帯が活躍しま...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■★ ○ ┃き┃も┃の┃人┃通┃信┃ ○*○ ● *━┛ ━┛━┛━...
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 福袋価格のご連絡です↓ ─────────────...
昨年末、ゴルフ場で穴に足を取られて転び、軽い骨折をしてしまいました。 30日は、救急で病院探しをしていました。 足首を固定してい...
「単衣」のお着物は、6月と9月の2ヶ月だけのお着物ですから その間のフォーマル着物を作ろうかどうかは悩ましいです。 そんな方にご覧いただ...
江戸時代初め(1608年)に竹田庄九郎によって東海道、有松に絞り染めが生まれました。 ひと粒ひと粒幾代にも渡って代々伝えられた精妙な絞り手...