2022/6/29 お知らせ
こんな帯が欲しい、こんなお着物が欲しいとおっしゃる方へ
サイトに掲載できないお品が多いので、shop@kimono-bito.comまで個別にお問い合わせ下さい。
kimono-bito
きもの人通信■佐藤洋宜先生と遠峰聖明先生のおあつらえ九寸名古屋帯!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
記事を読む
幾何学模様ですっきりした柄の名古屋帯を作りたい!という希望から 東京手描友禅伝統工芸士の倉谷憲明先生に おしゃれな幾何学模様の名...
すばらしい佐波理の袋帯2本をそれぞれ京都の訪問着にコーディネートいたしました。 色合いや雰囲気がとってもマッチしていると思います。 本日...
12月15日までの滝沢晃染め九寸名古屋帯とおあつらえ色無地は、特別価格になりました。 滝沢晃作おあつらえ四段ぼかし色無地 税込1,...
新年のパーティや入学卒業式 などに! 素敵な、加賀友禅訪問着 が入荷しています。 お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 加賀友...
お着物には、お洋服とは比べ物にならないほど沢山の色柄があります。 それが、言葉では理解できても、最初はなかなか分りませんでした。 ...
Youtube【東京日本橋きものを楽しむ学校】では、【アカデミー】というメンバーシップを行わせていただいています。 有料会員になり、月...
モンブランの傘が11月1日から価格改定になります。 モンブランの傘は、16本骨やシルク使用、織りで柄を表現するなどすばらしい点がとても...
結城紬の産地から 奥順さんが、明日から12日(日)まで 「石下結城紬展 もうひとつの結城紬」を 東京渋谷で開催なさいます。 私も、何...
【個性とライフスタイルに合う着物選びのお手伝い】モニター2名募集開始します。 【着物選びのお手伝い】とは、 お持ちの着物をもっと...