━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■★
○ ┃き┃も┃の┃人┃通┃信┃
○*○ ● *━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛ * *
○○ ●*●おしゃれで素敵な生き方のお手伝い
●● 個性を生かして「似合う」きものの選び方
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式ラインでお得なお役に立つ情報をお届けしています。
ご登録いただいた方に、似合う着物選びに欠かせない「似合う図」を無料でプレゼント!
https://lin.ee/3ceqTxwGm
────────────────────────────────────
こんにちは きもの人の伊藤康子です。
https://kimono-bito.com/
いつも有難うございます。
「繊維のダイヤモンド」として高い価値があり、着物の最高の品質である「安曇野天蚕」で織った着物が2反、織り上がりました。
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0968.jpg
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0976.jpg
平織りではなく、よく見ると異なる繊細な地紋が織り込まれています。
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0982.jpg
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0971.jpg
最高の品質で、生産量の少なさから、誰もお持ちではないと言えるような着物です。
最高の色無地として、セミフォーマルからフォーマルまでお召しいただけます。
園遊会でも式典でも、自信を持ってお召しいただけます。
この貴重なお着物を、今、ご購入いただけます。
価格:税込880万円
産地を守って継続的な生産が出来る応援をさせていただきたいので
880万円以上でご購入いただく場合は、その全額を産地にお送りいたします。
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0949.jpg
現在、国内の絹製品を成す国産生糸きいとの割合は、たったの0.16%で、残りの99.84%が海外の繭・製糸で生産されています。出典:「養蚕農家戸数と繭生産量の推移(出典:大日本蚕糸会シルクレポート)」「蚕糸の日決起会2024・まとめ資料」
その0.16%に中に含まれ、かつ、多分最も高品質で生産が困難な絹糸と言えるのが、この天蚕です。
長野県安曇野で作り続けられていて、清らかな北アルプスの山麓の澄んだ空気と清らかな水がこの天蚕の美しさを作り上げています。
しかし、天蚕飼育であるために、自然界の苦難を味わい続けています。
激暑や台風をはじめ、アリや猿などとの戦いも問題です。
それだけではなく、織る方々の高齢化や後継者不足から数年、生産ができませんでした。
産地の方々が試行錯誤して、手織りではなく機械で織る事を模索して
長い時間をかけて織り上がったのがこの着尺です。
機械と言っても、天蚕糸は毛羽立ちやすく、機械で通常の勢いで織るとすぐ引っかかってしまいます。
また、糸の太さが均一ではないのですぐ切れてしまったりと、非常に手間暇がかかるので
天蚕の機械織りができるところが、なかなか無いのです。
今回の着物は、織り上がるまで1年半ほどかかっています。
この天蚕の着物が最高の着物である理由は、安曇野の天蚕であるということです。
日本の美しい自然界を象徴するような自然界の中で、囲われた中とは言え、自然の中で放し飼いにされて育つ蚕は
家の中で保護されて育つ一般的な蚕とは、大きく異なる特徴があります。
それは、すばらしく上品で美しい光沢、丈夫で言うことをきいてくれない自由な強さ、しなやかで繊細な色や風合いなどです。
その特徴こそが、「繊維のダイヤモンド」と呼ばれ、着物の最高の品質と言えます。
https://kimono-bito.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/CIMG0942.jpg
着物の品質と考えると、染め、織り、技などがありますが、
この天蚕のすばらしさは、「糸」の品質の高さと言えます。
この着物は、他のお店で購入はできません。
また、今、お求めいただける2反がありますが、今度の生産は、いつ出来上がるか未定です。
産地安曇野市天蚕振興会の産地証明番号が入っています。
格とコーデ:セミフォーマルからフォーマル 品質の高い袋帯や高い品質の名古屋帯があいます。
お問い合わせ、ご購入は、shop@kimono-bito.com または、03-5652-6868までご連絡下さい。
参考*天蚕100%着尺黄緑無地 まぼろしのきもの
https://kimono-bito.com/item.php?item_id=007261
──────────────────────────────────