お稽古をしている会で恒例の新年会が、溜池山王前のキャピタル東急ホテルで
開催されました。指導して下さる先生が名古屋帯を毎年締められるので
それに合せて梅の名古屋帯と光沢のある赤い縞の紬を着ました。
参加者の方々の顔ぶれや自分の立場、新年会という季節や内容に合わせたコーディネートのご紹介です。
動画:ホテルでの新年会のお着物コーデ
関連記事
【初心者必見】何を着る?雨の日の歌舞伎見物着物コーデ
雨の日に歌舞伎見物をしました。どんな着物を着たら良いの?という大きな問題で考えるべきは、「雨対策」と「歌舞伎見物らしさ」です。雨コートを着て...
ホテルでは浴衣でレストラン利用出来ない所があります#初心者#kimono #着物 #着物大学 #着物コーディネート #japan
#ホテル #浴衣 #レストラン #利用出来ない所 #初心者 #kimono #着物 #着物大学 #着物コーディネート #ja...
新年会での女性経営者の最適な着物姿は会場の広さや状況によって異なる#正月#着物#新年会#女性#経営者#kimono #shorts
女性経営者の新年会の着物姿 きものコーデ #正月 #着物 #新年会 #女性 #経営者 #kimono #short...
【ショッピング】3枚の紬と帯にあう帯締め・帯揚げコーディネート
しょうざんや塩沢絣に名古屋帯を合わせた3種類の着物と帯に対して沢山の 帯締め・帯揚げを置いてコーディネートの方法をお伝えします。 ...
ピンクの染めと織りの帯での違い#着物 #着物大学 #kimono #japan #きもの人#着物コーディネート#伊藤康子#shorts
#ピンク #染め #織り #帯 #着物 #着物大学 #kimono #japan #きもの人 #着物コーディネート #伊藤康...
訪問着はどんな立場でお召になるかで違ってくるブルーグレーの袋帯が素敵#着物 #ショッピング#訪問着#着物コーディネート #きもの人#袋帯#shrots #kimono#japan#shopping
#訪問着 #ブルーグレー #袋帯 #素敵 #着物 #ショッピング #訪問着 #着物コーディネート #きもの人 #袋帯 #sh...
茶色と黒を紫でまとめた赤茶辻が花本振袖コーデ#振袖#辻が花絞り#着物 #着物コーディネート #きもの人 #kimono #japan #shrots #shopping
#茶色 #黒を紫でまとめた #赤茶 #辻が花 #本振袖 #コーデ #振袖 #辻が花絞り #着物 #着物コーディネート #きも...
帯選びのポイント色個性診断Fashion#shopping #kimono #着物#shorts
色個性診断Fashion: #帯選びのポイント色個性診断 #Fashion #着物 #色個性ファッション診断 #似合う...