40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2020/1/10 動画:Youtube
日本橋にある6つの神社を着物で歩きました。 浜町神社→松島神社(芸能関係や庶民の神様)→水天宮(安産)→花ノ木神社→銀杏神社→小網神社(厄除け・開運) お参りの仕方もご説明しています。
kimono-bito
年頃のお嬢様をお持ちのお母様たちへ この動画をお嬢様のお嫁入りきものしたくをどのように進めていただくのが良いかという参考にしていただき...
記事を読む
日本橋 隅田川ぞいのウォーターフロントと呼ばれる場所は、夜景をはじめ、大変美しい都心の運河沿いの景色が広がります。そこを着物で歩いてみます。...
無地感覚のお着物は、帯のCDがし易いです。 とは言え、やはり相手を選びます。無地や直線柄の帯よりも 動きのある柄が入った帯が合わせ易いで...
初めて着物を作る方がどういう基準で選べばいいかと言う考え方をお伝えします。 2枚目の着物の選び方も最後にお伝えしています。 ...
フォーマルな訪問着をお召しになるときに帯締めと帯揚げの豪華さも重要なコーディネートの要素になります。 豪華さとは金の使い方だったり生地の光...
全身の色数は3色がベストとか少ない方が良いと言われますが本当でしょうか? 人によって最適な色数があります。
紬の見極め方は難しいと思われます。 お召、久米島紬、結城紬、十日町紬を季節感(袷か単衣か)と格(豪華さ)の比較を行いました。
これから新しく着物や帯を作られる方にご覧いただきたい動画です。 コーディネートの基本になる大切な2つのことをお伝えします。 ...
コーディネートとして最適ではない帯締めの似合わない理由をお伝えします。 帯締めの効果的な選び方がわかります。 ...
パンチかわいい個性の着物と帯に合う帯締め・帯揚げコーデの注意点をお伝えします。 個性をあわせるために、【パンチかわいいコーデ】の着物や帯に...