40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2019/11/12 コーディネート/コンサルティング, 動画:Youtube
カラーの訪問着に4枚の袋帯を合わせてきものショーを行いました。
訪問着は、伝統工芸展正会員 遠峰 聖明先生の訪問着です。 http://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=009427
kimono-bito
吉野間道の第一人者藤山千春先生の代表作である多色が入った九寸名古屋帯を 結城紬に合わせました。 美しい多くの色合いが今の時...
記事を読む
毛皮デザイナー今井千恵先生は、毛皮ファッションデザイナーとして 世界で高い評価を受けていらっしゃいます。 そんな今井先生の2020年...
これからの季節をおしゃれ着物で楽しみたいと思われる 方に 「おしゃれきものコンサルティング」を特別価格で 行わせて いただきます...
10月から11月にかけて、「濃い色のお着物」が大活躍します。 どんよりした暗い日差しの日が多くなるので、日差しに合うのです。 1年を通し...
お嫁入りに持っていらっしゃった豪華な訪問着と袋帯を 高校ご卒業のお嬢様の卒業式でお召しになるゆかこ様、 とても豪華で色も柄も多い訪問...
お子様のご卒業・ご入学のお母様のおきものは、是非、お早めに決めてお作り下さい。 3月の卒業式は、別れと3月の日差しの暗さなどから落ち着...
着物を着て目立ちたくない、肩パットを入れられますか?という2つのご質問にお答えします。 #着物で目立たない方法 #肩パ...
お子様の入学・卒業式で、お母様がおきものをお召しになるのは ご家族の愛情そのものだと思います。 お母様にとって、お子様が成長して、学...
自撮り棒2日目、あんなに大きく赤く目立っていたおでこのアザが 見る見る気にならなくなりました。ジリちゃん、有難う! この...
7歳の孫の7歳のお祝いを11月末に水天宮で行いました。 黒い小紋で作り、私の若い頃の名古屋帯を布を足して作り帯にして着ることができました。...