40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2019/9/28 2019/10/14 お知らせ, 動画:Youtube
年配男性は、女性に対して女性らしさを求めているので そうあることが好感度が高いです。 立派だったり強い帯より女らしいソフトな帯が活躍します。
9/25のお食事会に、暑いのですが薄い白っぽい色が合わないので 緑の草木染めの単衣の紬を選びました。 この紬に合う名古屋帯を選びます。
kimono-bito
12月歌舞伎を「一幕見席」で歌舞伎の帯で楽しみました。 一幕だけのチケット「一幕見席」を並んで購入して4階席に入ったのです。 「一幕見席...
記事を読む
着物でお食事 汚さない方法 食べこぼし対策 胸の前と膝の上 #着物で食事対策 #着物でお食事 #汚さない方法 #食べこ...
6個の個性の中の茶色の個性の方の着物姿の特徴についてお伝えをします。 #茶色の個性の方の着姿特徴 #6個の個性 #きも...
国立新美術館で開催中の書道展を着物で楽しみました。 独立書展で沢山、書を拝見し、美術館グッズも楽しみました。 書道展をお着物で楽...
当店がある日本橋浜町は、江戸時代、粋な芸者さんたちがいた地域でもあります。 -----------------------------...
お肌の色と似合うお着物の関係お着物には、「似合うもの」と「似合わないもの」がでてきます。その原因としてお肌の色との関係が大きいです。似合う色...
遠峰聖明先生が、日本伝統工芸展の正会員になられました。 おめでとうございます!! 準会員から正会員になられて、ますます日本を...
段々強い日差しの毎日になって参りました。 このため、日傘のご注文を沢山いただいています。 新しく誕生した日傘 麻両面トーションは...
きものの格を知って帯のコーデが楽になる方法 3枚のおきものの格やTPO、帯合わせを知って、あなたのコーデが楽になる内容です。 ...
昨日、八王子グルメ中野さんのセミナーに紬で参加しました。 4月を前にした日の夜で、薄い色合いの紬と軽快な織の八寸名古屋帯を締めました。 こ...