2023/12/12 お知らせ, 動画:Youtube
12/9にYoutube「東京日本橋きものを楽しむ学校」が 350万VIEW達成しました。 Googleから記念証が届きました。
これも皆様が沢山ご覧いただけたお陰です。 本当に有難うございます。
今後、一層皆様のお役に立てたらと思っています。 本当に、有難うございます。
kimono-bito
#染め #織り #後染 #先染め #見極め #kimono #着物 #japan #コーディネート #きもの人 #伊藤康子 ...
記事を読む
#白 #黒 #馬 #袋帯 #着物 #kimono #japan #きもの人 #shrots #shopping
#ムガの生地 #紫茶 #染め #型で沢山の色を染めた #袋帯 #着物 #kimono #japan #きもの人 #shrot...
秋を感じる休日に、有名な陳建一さんのマーボードーフを四川飯店で食べました。 日本橋に新しくできた「室町テラス」を歩きました。 ...
素敵な!紬訪問着にあわせる袋帯が入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 袋帯楽粋こげ茶に唐草となみ製 ...
2つのご質問にお答えします。お母様の大島紬の赤い八掛を活かす方法と、水色を秋に着るコツです。 LINE登録で【似合う図】プレゼ...
2つのお悩み相談にお答えします。 1)10月に白い帯で良いですか? 2)お婆さんみたいな着物に白い帯で良いですか? について、着物歴6...
#黄色 #水色 #帯 #紫 #帯締め #着物コーディネート #kimono #japan #ショッピング #伊藤康子 #sh...
大島紬の着物に染め名古屋帯で神田明神と東京大神宮の初詣に行きました。 #初詣神田明神 #東京大神宮 #大島紬 #染め名...
#5月 #モコモコ感 #重い#着物コーディネート #kimono #japan #色個性 #伊藤康子 #shrots