ピンクの個性(可愛いものが好き)の方は泥大島紬をどう着たら良いの?というご質問にお答えします。泥大島紬の個性は、茶と紫です。異なる個性の着物を着る場合の参考になさって下さい。
0:00 今日のご案内
0:30 今日の私のコーデ 藍染め着尺扇と染め九寸名古屋帯
1:14 色柄がついた長襦袢がよくなります。
1:35 オレンジの帯締め・帯揚げ
2:03 ご質問内容
2:40 ご質問者の方の個性 ピンク
3:31 弱い個性も教えて下さい
3:40 大島紬は暗い
4:44 大島紬は格が低いですか?おでかけ着
6:01 暗い色は秋や冬にあう
6:30 茶の個性を併せもっていたら着こなせる
7:00 大島紬の個性は茶と紫
7:40 大島紬とピンクの個性の合わせ方
7:50 着物に目が行かないコーデ コーデ上級者
10:04 色個性診断ファッションの結果
【色個性診断ファッション】
https://irokosei.com/sfashion.html
10:24 色個性診断ファッションの内容
11:30 理解できない自分自身の理由がわかる
11:57 紫の個性が1番弱いとどうなるの?
13:30 自分と着物を調和させるための【似合う図】
公式LINE登録で無料プレゼントします。(PDFでお送りします。)
https://lin.ee/3ceqTxwGm
16:07 着物選びのお手伝い、帯締め・帯揚げ選びサービスのご案内
#泥大島の着物上級者コーディネート #着物コーディネート #初心者 #和装 #色個性ファッション診断 #似合うマッチ #名古屋帯 #袋帯 #帯締 #帯揚 #きものでおでかけ #東京日本橋きものを楽しむ学校 #着物大学 #伊藤康子 #kimono #きもの人