おしゃれで素敵な生き方のお手伝いをする伊藤康子の日記
2023/5/27 動画:Youtube
角印牛首紬後染め訪問着樹木ブルーグレー地 手つむぎ手織り https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011103
#角印牛首紬 #後染め訪問着 #樹木ブルーグレー地 #手つむぎ手織り #訪問着 #色個性ファッション診断 #似合うマッチ #個性に合わせる着物姿 #着物コーディネートのプロ #着物初心者の方へ #きものでおでかけ #東京日本橋きものを楽しむ学校 #着物大学 #伊藤康子 #kimono #きもの人
kimono, きものでおでかけ, きもの人, 伊藤康子, 似合うマッチ, 個性に合わせる着物姿, 後染め訪問着, 手つむぎ手織り, 東京日本橋きものを楽しむ学校, 樹木ブルーグレー地, 着物コーディネートのプロ, 着物初心者の方へ, 着物大学, 色個性ファッション診断, 角印牛首紬, 訪問着 kimono-bito
車で京都旅行に行ってきました。2泊3日でホテルライフを楽しみ、染め屋さんで 京都の雛飾りを拝見し、金閣寺や鴨川周辺を歩きました。 ジャズ...
記事を読む
1月の着物コーディネートポイント<色が変わる>12月と1月では、コーディネートポイントが大きく変わります。それを知らないと素敵な着物姿を作る...
置賜紬6枚と八寸名古屋帯5本のコーディネートをご説明しながらコーデを考える 力をつけていただきます。 #最強...
紬についてのご質問にお答えします。 「真綿糸を使っていないのに紬ですか?」「真綿糸を使わず先染めならお召ですか?」など、 真綿糸や紬...
フォーマル用ではないしゃれものの袋帯が作られていますので、それらの帯の使い方や 名古屋帯に仕立て直す方法などをお伝えします。 ...
#単衣で1年中 #北海道の単衣 #着物初心者の方へ #きものコーデ #きものでおでかけ #東京日本橋きものを...
#夏の着物は難しい #生地が薄くて凸凹が目立つ #着物初心者の方へ #きものコーデ #きものでおでかけ #東京日本橋きものを...
着物を着ようかしら?洋服を着ようかしら?と悩む時の対処法です。 このようにすることでその判断が早くなることを願っています。 ...
着物が似合うか似合わないかは大切なことなのでしょうか?自分の経験を通して 感じたことをお伝えします。 #着物...
お母様のお着物を着ようとする時の留意点をお伝えします。 寸法の基本となる3つのサイズ、汚れ対応の考え方、帯の時代性など