トップページ > 商品検索
商品検索
-
- 阿波天然藍染め無地着物
- 528,000円
-
-
- 阿波藍天然灰汁発酵建江戸型染め着物 大澤一雄作濃い藍色
- 880,000円
-
-
- 半幅帯雲 藤色
- 184,800円
-
-
- 半幅帯繍カシミア段
- 162,800円
-
-
- 九マルキ本場大島紬手織り泥染めと首里花織八寸名古屋帯黒地に金、赤、青、白
- 2,112,000円
-
-
- 本場大島紬手織り割り込み泥染めシダと九寸名古屋帯首里織手織り黒地に青、黄、赤
- 1,232,000円
-
-
- 本場大島紬手織り割り込み泥染めカルタと染め牛首紬袋帯更紗鳥や花
- 1,584,000円
-
-
- 後染め大島紬訪問着加賀友禅竹薄グレー地 鬼島武司作
- 968,000円
-
-
- 南風原花織手織り訪問着黒地にグレーと少しピンク 野原俊雄作 絹100%
- 2,200,000円
-
-
- 着物:夏牛首紬黒と細い紫の縞
- 726,000円
-
-
- 先染め牛首紬(角印)黒地太い縞に細い縞
- 1,023,000円
-
-
- 結城紬後染め訪問着こげ茶地に秋草
- 583,000円
-
-
- 袋帯紗バショウ臙脂色 工房桝屋儀兵衛作
- 330,000円
-
-
- 袋帯博多織り組子青に白 福絖織物製
- 594,000円
-
-
- 東京都重要無形文化財指定黄八丈草木染手織り山下芙美子作
- 1,848,000円
-
-
- 牛首紬後染め訪問着緑と黒ろうけつたたき染めにレース模様(八掛なし)
- 891,000円
-
-
- 本場大島紬訪問着後染め黒青紫幾何学(八掛なし)
- 396,000円
-
-
- 本場大島紬訪問着先染め青紫縞に染め更紗柄(ぼかし八掛付き)
- 418,000円
-
-
- 手織り本場夏琉球絣燕と青紫線白地 夏を存分に楽しむ着物
- 660,000円
-
-
- 袋帯楽粋こげ茶に唐草となみ製
- 429,000円
-
-
- 手織り天山花紬訪問着秋草グレー(八掛なし)
- 440,000円
-
-
- 人間国宝初代羽田登喜男(はだ ときお)作梅と菊グレー地(落款あり)
- 6,600,000円
-
-
- しょうざん生紬後染め着尺こげ茶地にからくさ
- 528,000円
-
-
- 後染め紬辛子に桜花びら
- 352,000円
-
-
- 小紋ベージュ地にこげ茶線模様
- 242,000円
-
-
- 色留袖 金銀霞に貝桶白地
- 2,420,000円
-
-
- 色留袖 線揚げ嵐山藤地
- 2,750,000円
-
-
- 訪問着 芒に貝桶水色地
- 2,200,000円
-
-
- 角印牛首紬後染め訪問着樹木ブルーグレー地 手つむぎ手織り
- 968,000円
-
-
- 本場琉球南風原花織訪問着 草木染(ロッグウッド)手織り絹100%大城つや子作
- 1,452,000円
-
-
- 安曇野穂高天蚕糸100%九寸名古屋帯無地柄なし
- 3,960,000円
-
-
- 安曇野穂高天蚕糸100%九寸名古屋帯無地柄あり
- 4,180,000円
-
-
- 夏牛首紬手挽き糸使用黒白縞
- 726,000円
-
-
- 牛首紬後染め着尺 ベージュに黒葉っぱに花
- 660,000円
-
-
- 九寸名古屋帯芭蕉布にトンボ辛色地 玉糸使用藤村玲子琉球紅型復刻
- 814,000円
-
-
- 手描き高級色留袖 四季花鳥天井画 薄茶地
- 2,255,000円
-
-
- 最高級訪問着 華紋鳳凰に唐草
- 3,080,000円
-
-
- 手描き高級黒留袖
- 2,948,000円
-
-
- 最高級本疋田訪問着 波
- 5,280,000円
-
-
- 最高級加賀友禅訪問着二代目由水十久作 橋を渡る童5体
- 12,100,000円
-
-
- 小紋 赤黒と袋帯黒地に赤 菱屋善兵衛製
- 253,000円
-
-
- 5月、6月、9月を楽しむ無双(紗あわせ)訪問着 露草草花 青磁地
- 583,000円
-
-
- 5月、6月、9月を楽しむ無双(紗あわせ)訪問着 芒黒地
- 583,000円
-
-
- 5月、6月、9月を楽しむ無双(紗あわせ)訪問着 鉄線草花に露草 水色地
- 583,000円
-
-
- 5月、6月、9月を楽しむ無双(紗あわせ)訪問着 百合に露草 藤地
- 583,000円
-
-
- 伊勢型小紋 人間国宝中村勇二郎彫刻道具縞5選 シャープな青
- 308,000円
-
-
- 伊勢型訪問着杢目染め(もくめそめ)京もの認定工芸士野村悟史グレー地縞
- 968,000円
-
-
- 手描き高級訪問着茶屋辻青地
- 2,640,000円
-
-
- 手描き高級訪問着東京友禅 白地に松竹梅宝づくし
- 3,960,000円
-
-
- 手描き高級京友禅訪問着 御所解藤鼠地
- 1,584,000円
-
-
- 最高級京友禅お振袖 黒地に波 朱赤宝箱に紐、松、梅、さくら、菊、紅葉
- 3,080,000円
-
-
- 着尺:伝承文久織 置賜紬グレー横段 伝統工芸士 渡辺 徹作
- 297,000円
-
-
- 訪問着 茶紫地に草花
- 968,000円
-
-
- 高級京友禅手染め付け下げ 波尽し グレー地
- 770,000円
-
-
- 紅型九寸名古屋帯 青地 小千谷本真綿手織紬に城間永順作草木
- 726,000円
-
-
- 紅型九寸名古屋帯城間栄順作
- 726,000円
-
-
- 紅型九寸名古屋帯牛首紬地に紅型人間国宝玉那覇 有公作
- 1,320,000円
-
-
- 訪問着:しょうざん生紬 茶屋辻 白黒
- 726,000円
-
-
- 訪問着:しょうざん生紬 茶屋辻 緑
- 726,000円
-
-
- 江戸友禅訪問着 薄グレー地に墨色の松
- 1,848,000円
-
-
- 色留袖や訪問着に気品高く豪華な本袋帯 七宝松菱文銀 錦織400ジャガード
- 968,000円
-
-
- 色留袖や訪問着に気品高く豪華な本袋帯 宝桐華天文 錦織400ジャガード
- 968,000円
-
-
- 手描き染め九寸名古屋帯 遠峰聖明作 松韻 茶
- 330,000円
-
-
- 米沢紅泥紬ぜんまい着尺ゆらぎ織濃い緑と佐藤洋宜作染め九寸名古屋【招き猫と宝づくし】
- 価格はお問い合わせください
-
-
- 米沢紅泥ぜんまい紬着尺ゆらぎ織薄茶と佐藤洋宜作染め九寸名古屋【ペーズリー(なまず)と更紗花】
- 価格はお問い合わせください
-
-
- 訪問着佐藤洋宜作【乾杯】と染め九寸名古屋帯【マカロン】
- 価格はお問い合わせください
-
-
- 京都手描き九寸染め名古屋帯 本金馬 黒地
- 330,000円
-
-
- 滝沢晃作ろうけつ着尺(小紋やコートに)緑ぶどう柄
- 1,430,000円
-
-
- 滝沢晃作ろうけつ着尺(小紋やコートに)緑によろけ銀ライン
- 1,430,000円
-
-
- 滝沢晃作ろうけつ着尺(小紋やコートに)薄いグレーに青紫ねこ柄
- 1,430,000円
-
-
- 滝沢晃作ろうけつ着尺(小紋やコートに)茶濃淡
- 1,430,000円
-
-
- 滝沢晃作ろうけつ着尺(小紋やコートに)赤青黒
- 1,072,500円
-
-
- 訪問着:しょうざん生紬 こげ茶地に更紗と袋帯 しょうざん茶
- 792,000円
-
-
- 小紋しょうさん生紬青地格子に更紗と袋帯しょうざん茶
- 561,000円
-
-
- 総絞り小紋 四つ巻き紺立涌(たてわく)
- 440,000円
-
-
- 総絞り本疋田小紋黒
- 2,640,000円
-
-
- 結城紬紫十字絣
- 313,500円
-