きもの人 トップ  →  サイトマップ  →  2003年 風の盆恋歌を訪ねる旅 報告

風の盆を訪ねる旅風の盆の由来2001年 風の盆報告2002年 風の盆報告

2003年 風の盆報告2004年 風の盆報告2005年 風の盆報告2010年 風の盆報告

2003年 風の盆恋歌を訪ねる旅 報告

 

2003年8月31日(日)〜9月2日(火)
1日目 小松空港または金沢駅集合
白峰 ホテル八鳳泊
2日目

白山麓民芸資料館・白山工房見学
牛首紬販売会
遊月山荘にて高橋 治先生の講演
金沢全日空ホテルに移動

松井秀樹の野球の館見学
八尾町おわら風の盆特別鑑賞

3日目 那谷寺拝観 粟津温泉で昼食と入浴
小松空港または金沢駅で解散

ご参加のみなさま、楽しい旅行をさせていただき有難うございました。
素敵な夏の思い出が出来ました。



2日目の朝食です。この旅館のお肌がつるつるする透明な温泉は最高で、何回も入りたくなります。


朝食の中身です。毎回美味しいお食事が出来て、私たち主婦にとっては最高の時間です。

朝食後、白山工房で牛首紬の生産過程を見学します。ガイドさんの誘導に合わせて移動します。


のんびりお嬢さんと、しゃっきりお母様のハーモネーションは、見ていて楽しかったです。


牛首紬は、このように高温の中で糸を引いていきます。この作業が一番困難で後継者不足です。

白峰の古来からの生活ぶりが分かります。古い大きな民家を見学しました。

 

熱心に説明してくださる言葉を聞き漏らさないように。

 

2日目の深夜、富山八尾にバスで移動し、まず公民館で特別に踊りを見せていただき、その後、街に出ます。

高橋治先生の小説「風の盆恋歌」に出てくる水ふようの花がちょうど咲いていました。

少し雨が降っていたんですね。
真ん中は、男性の踊り手


3日目の朝食は、金沢全日空ホテルです。満足感が高いホテルライフは快適です。

 

朝食の洋食バイキングの一部。このほかに和食のコーナーも有ります。



紫のきものがお好きな方。



西山産業の西山専務さん。成人の部の水泳大会で今年優勝しました。暖かいお人柄が嬉しい。


 

ああ、もうすぐツアーも終わりですね。

最終日の金沢観光で。