■
岡山の晶子様から
こんにちは。
あの後、北海道で雪見を楽しんで2泊した後、札幌で 1件仕事をして、その後広島に寄って、もう1件仕事を して、今日倉敷へ帰りました。
素敵な着物との出会いの後の、久しぶりの休暇で、 幸せいっぱい、心躍る休日でした。
先日は急な申し出に、わざわざ時間を作って頂き、 また、滝沢先生とお会いする機会も作って頂き、 本当にありがとうございました。
おかげで、今まで出会ったことのない素敵な着物、 そして、私の自己認識とはまた違った自分に出会う
ことができました。
小物のコーディネート、着物の仕立て上がりが とても楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
今日は昼から寒い雨となりました。
さて、先月初めに滝沢先生の訪問着を送って頂いたの ですが、着物の到着を待たずに、研修のためフランスへ 行ってきました。
滞在先でのPCの設定がうまくできずにメールが使えず、
お礼が大変遅くなってしまいました。
滝沢先生にも、色々と親切にしていただき、お手間もおかけしましたのに、大変失礼を致しまして、本当に申し訳なく
思っています。
あの訪問着は、私はもちろん、彼も一目惚れだったので、フランスから
彼に国際電話をかけると、最後に必ず、”着物、そのままでいいの?
広げて見とこうか??”と言われました。
一番に広げて見るのは私!!と、彼を抑えるのが大変でした。
昨日自宅に帰り、きものを広げてみて、改めて染の見事な透明感、
匂やかな気品、美しさにうっとりしました。
そして、滝沢先生がわざわざ染めてくださった袱紗も、きものと全く同じ色
というわけでもなく、きものと袱紗がきれいなグラデーションになっているようで、 きものと袱紗の間だけ、ゆったりとした雰囲気が漂っているようでした。
長襦袢もとてもきれいなグラデーションで、きものの雰囲気にぴったりでした。
長襦袢に着物、帯、そして帯揚げに帯締め。そして、袱紗まで身に着けると、
本当に完璧なコーディネートで、そして、今までとは違うすてきな自分に出会え
るような気がします。
早く身に着けてみたいのですが、友人の結婚式より前に着てみるのは
なんだかもったいないような気がして・・・。
まずお祝い事で着物をおろして、それからはパーティなどでもどんどん
袖を通そうと思います。
着用予定はまだ1ヶ月先ですが、それまで、眺めても楽しめそうです。
この度は、ほんとうに色々とお手間をかけ、お会いした際にはスケジュール
も合わせて頂き、そしてこんなに素敵な着物との出会いを作っていただき、
ありがとうございました。
滝沢先生にもどうかよろしくお伝えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22日の日曜日に滝沢先生の着物を着て、友人の結婚式に
出席してきました。
着付け室で、”まああーー、きれいな着物やね。モダンで上品。
こんなの着てる人おらんよー。”と褒められ、友人たちにも
”派手な着物じゃないのに一番目をひくね”と言ってもらいました。

学生時代から友人だった新婦も、”いろんな着物を着てるのを見て
きたけど、訪問着の中ではこれが一番綺麗さを際立たせてくれてるし、
静かな美しさがすごく似合ってる”と、とても喜んでくれました。
今までとは全く違う私らしさを発見でき、新婦にも喜んでもらえた着物に
出会うことができて、本当に幸せです。
着用時の画像を添付しましたが、披露宴後に撮影したものなので、
ちょっと顔がテカっています・・・。
3枚目の画像は、わかりにくいですが、指に先日頂いたパールの
指輪をつけています。
お祝いでおろしたこの着物、今後はパーティーなどでどんどん着たいと
思います。
本当にありがとうございました。
滝沢先生にもどうかよろしくお伝えください。

|