|
S様は、大変素敵なおしゃれをなさる方です。
可愛くエレガント!
なものを好まれます。
ピンク色や黄色系の色
お花や大人っぽい可愛さがお好きです。
お洋服のセンスも抜群ですし
おきものも観劇やお茶会に合わせて
毎週楽しんでお召しくださっています。 |

|
そんなS様が、最近、
黒や茶色のシックな色に引かれて
黒地に唐草模様のろうけつの小紋を
お作りになりました。
その、おきものをお決めになる時に、
地色のお顔写りはいいかしら?
身長に対して、柄の大きさは
大きすぎないかしら?
私にはシックすぎないかしら?
ということを実際にご覧になって確認なさいました。
そして、
大丈夫、似合うわあ〜
と思われたのですが、
誰かにそれを確認して欲しい!
と思われました。
それで、きもの遊びの会の時に
日本橋オフィスにお越しになりました。
|
|
日本橋オフィスで実際に小紋を当てていただくと
色のお肌写りも大変良くて
つややかな生地に対して
ろうけつのしっかりした
風合いも
とても素敵に映って
柄の大きさのバランスもよくお似合いでした。
女将的には、最高!にお似合いです。
もちろん、S様もほっと安心なさって
この小紋をお仕立てになりました。 |
 |
次に、この小紋に合う帯です。
お手持ちの帯が合わなくはないのですが
ぴったり!合うものがありません。
そこで、帯をお選びすることになりました。
帯選びは、
「お召しになる方が、
どんな風に見えたいの?」
が、とても!とても!大切です。
S様は、上品に可愛くエレガント!派なので
輝く美しさを持つ薄いピンクの組紐の袋帯
をお選びしました。
|


|
この小紋のことだけを考えれば
白、茶、紫、グレー、緑、水色系 などの色を
あわせることが出来ます。
しかし、ピンクの可愛さ路線のS様が
今、少し違う路線に向かわれた時に
あまり今までと違う色合いや雰囲気になさると
S様の素敵さがおさえられてしまいます。
また、S様ご自身でも
何だかしっくりこない
と思われるかもしれません。
外見でお似合いで、内面の心でも受け入れられるコーディネートが大切です。
納得して、心を浮き立たせてくれるような
理解できるコーディネート
である必要があります。
この袋帯は、ちょうど!
ぴったり!でした。
また、この組紐の袋帯は、
リバーシブルになっています。
表は、ピンクの濃淡で高級感があり、
裏面は、クリームとピンクとグレーで
紬にもお締めいただけます。
大変使い勝手が良く
S様がお持ちの他のおきものにも
良く合います。
|

|
次に、この小紋と袋帯に合わせて、
帯揚げ・帯締めをお選びすることになりました。
きものは、お召しになる方に合う物を
選び
帯は、お召しになる方ときものに合う物を
選び
小物は、お召しになる方ときものと帯に
合う物を選ぶことが大切です。
決して!
きものと帯に対してだけ
小物を選んではいけません。
雑誌でよくそんなコーディネートを見ます。
仕方がないことでしょうが、
そんな場合、着る方を引き立てないことが多くあります。
|

|
また
実際の色に合わせないで、
小物を選んではいけません。
実際のきものと帯を置いて
そこに、帯揚げ・帯締めを置いて
私は、お召しになる方の写真も置いて
最高にお似合いのものを探します。
はい、実際にお会いしている方でも
写真が必要です。
そして、外見的にお似合いになるというだけではなく
お茶会なのか?
普段使いなのか?
いつの季節なのか?
というTPOと
その方が何を求めていらっしゃるのか?
を追求しながら
何百という数が揃った中から1本の帯締めをお探します。
こんな探し方をしていますので、
・実際にお会いした方は、
お求めになるものが
わかり易いです。
・実際の着物と帯が無いと、
小物選びが出来ません。
正確な色の確認が出来ません。
というようなことになります。
ですから、きもの遊びの会などで、きもの人のオフィスにぜひ!お越し下さい。
では、楽しい小物選びをご覧下さいませ。
帯締め選びのページへ
帯揚げ選びのページへ
■女将の小物お見立てページへ
|