
みんな着ているきものの色が違って、「うん、これはすごい!」
日時:11月6日(土曜) 11時開演
場所: 銀座 歌舞伎座
東京都中央区銀座4-12-15
http://www.kabuki-za.co.jp/shisetu/annaizu.html
演目: 吉例顔見世大歌舞伎
一、 箙の梅(えびらのうめ)
二、 芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
三、 積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)
四、 松栄祝嶋台(まつのさかえいわうしまだい)
この昼の部に、片岡家三代が勢揃いします。
演目詳細は歌舞伎座のホームページをご覧下さい。
http://www.kabuki-za.co.jp/
なぜか、この日はみんな時間通りに集合できました。みんな、すごい!!
土曜の昼の部は、わくわくした顔の方が沢山いました。
 
幕間の30分の休憩時間に急いで地下食堂で昼食です。みどりさんは、紬をしっとりと。
 
みどりさんの縦錦という手織りの帯がとても素敵!
あきさんのビーズバッグは、とっても魅力的でした。
 
あきさんの頭は、さっと夜会巻き風にしてピンで1回留めただけ。
二葉さんは、髪飾りをして、「とっても二葉さんらしい」装いでした。
 
あきさんのモノトーンの紬の訪問着とすくいの袋帯は、圧巻でした。
 
二葉さんの色無地、初公開!きれいな色が良くお似合いです。

愛子さんの牛首紬は室内と屋外で色が違ってみえました。
つづれの帯が合うのは、さすがです。 |