HOMEメ-ルでお問合せカートを見るHOME英語版
商品一覧きものライフコンサルティングご購入までの流れ初めてのお客様へきもの特選仕立て価格表きもの人についてアクセスブログ

大島紬の作務衣

亀甲柄の高級大島紬を使った上品で着心地の良い作務衣は
まさつや水に強い素材です。


身長177cmの金田さんが、Lサイズを着ています。ちょうど良い大きさですね。

上着ポケット ズボンポケット
上着の左とズボンにポケットが付いています。
ズボンの裾には、紐が通っていて、縛ることも出来ます。


敬老の日や彼へのプレゼント最適品!

 生地見本

色:No.4
No.4
色:No.5
No.5
色:No.7
No.7
色:No.8
No.8
色:No.9
No.9

素材:正絹
色 :5色


価格:税込 81,900円


サイズ
上着丈
裄丈
ズボン
75cm
68cm
96cm
82cm
72cm
100cm

 


【商品名】作務衣 さむえ 敬老の日 父の日

税込価格:81,900円 (本体価格78,000円)
(商品番号:h7020kj001ko)

女将のコーディネートアドバイスもご一緒にどうぞ
   サイズ    数量
  

おきものをご注文いただきましたお客様には
別途寸法をご記入いただくURLを送らせていただきます。


【在庫状況】



友達にメールで薦める



この商品を実際に見たい!

この商品が私に似合うかどうか
女将に相談する!


この商品が私のTPOに合うか
どうか相談する!


詳しくはこちらをクリック

 

 女将より
 

どれも光沢が有って良い色ですが、人気が有るのはNo.4とNo.5です。

金田さんが着ているのは、No.5。

一見いぶし銀のような光沢としっとりした色合いで、良く見ると亀甲模様が重厚感を感じさせてくれます。


No.4 は茶色が入りますから、もう少し落ち着いた感じになってそれも素敵です。
お父様に着ていただいたら、貫禄が引き立ちます。ああ、若い人が着たら渋さが加わって「色気」が出ますね。

作務衣は、くつろぎ感と動き易さが必要ですが、そのために、野暮に陥るケースも多いです。
野良着から脱して、少し高級な動き易い和風衣としてこの作務衣をどんどん着ていただきたいです。

これだけ高級な物は、きものの丸洗いと同じように考えて、 きもの人まで「丸洗い」や「しみ抜き」にお出し下さい。
と言っても汚れは目立ちにくいし、大事、ダイジに扱うものでは有りません。

沢山着ていただくことで体に馴染みますし、これだけ良い素材を活用なさることで生活の質が上がります。


ito

パーティの着物

入・卒のお母様の着物

お客様写真館




商品はこちら

商品検索
       検索(商品画像)

 キーワード

 種類

   色

 タイプ     

 価格
 最低 から

 最高 まで

                     
全ページ検索(画像なし)
 
  検索機能の説明
  買い物ヘルブ


















KIMONOBITO30

やまとなでしこローン

掲載されました&衣装協力

メルマガ

採用情報

facebook

twitter

きもの人

営業日カレンダー



 
HOME
商品一覧
きものライフコンサルティング
購入までの流れ
初めてのお客様へ
お仕立て
きもの人について
アクセス
伊藤康子のブログ
 





 
お名前
メールアドレス 必須


メールアドレス(確認) 必須
  お問合せ内容 必須