きもの人 トップ  → サイトマップ 


■ 染めの里 二葉苑 染め帯「染め出し会」

高品質の型染めを得意とする二葉苑さんで

染め出し会を開催します。

 

高品質の型染めを得意とする二葉苑さんで

染め帯の「染め出し会」を開催です。

「染め出し」っていう言葉をご存知ですか?

「染め出し」というのは、呉服屋の女将さんしかやりません。

 

染めの職人さんに対して、

「この柄で、この色でこんな風に染めてください」 と、

指示することを言います。

「あれ?それって、あつらえとどう違うの?」  

と思われると思います。

はい、あつらえと染め出しは違います。

あつらえは、お客様が呉服屋さんに対して  

 「ああしてちょうだい!こうしてちょうだい!」 と言います。

 

このように、「染め出し」は、お客様は普通は出来なくて、

呉服屋の女将さんしか出来ないことなのです。

そんなことが出来るには、いくつかの条件が有ります。

・お客様のお声をきちんと聞く耳を持つ職人さんがいること  

・「この柄で!」「この色で!」という染め色と柄になる

サンプルが 十分に揃っていること

・染めの経験が豊富で、お客様の御好みをわかって

染め出しの良いドバイスが出来る人がいること  

・これだけの冒険をやっても良いですという

お客様本位の考えをもった運営者がいること

そんな条件を整えて、開催します。

あなた好みの帯を、直接染め職人さんに  

色だし・柄だしをしてあつらえましょう 。

 

染め出し会

場所

 

 

7月18日(月)〜19日(火)10:00〜4:030

 

染めの里 二葉苑

東京都新宿区上落合2−3−2

TEL : 03-3368-8133

地図をご参照下さい

お問合せ先 きもの人 03−5652−6868  

 

染め出し会内容

費用: 参加費無料

帯代金

お選びになる帯によります  10万円〜15万円程度

※染め出し後、1週間以内にお支払い下さい。      

カードや信販(分割)も可能です。

染め出しの方法:

染めの職人さんに、「この色でこの柄で染めてください」

というところまでやります。

10:00 二葉苑、麒麟庵に集合

・職人さんから、染めの色や柄の選び方などのご説明

・実際に染め上がった帯や着物を参考に好きな型を選び、

色も決めていきます。

昼食をはさみながら、迷いに迷って

終了時間が午後4時半でぎりぎりだと思います。

※ 昼食ご希望の方は、昼食代1,000円です。

今回の染め出し後、約1ヶ月半で染め上がります。

お申し込み

下記を記入してお送り下さい。

E-mail:shop@kimono-bito.com 

または お電話 03-5652-6868FAX:03-5652-6869

でもお申し込みいただけます。

お名前(必須)
性 別:
男性 女性
年 齢:
メールアドレス(必須)
メールアドレス(確認・必須):
ご住所:
お電話番号:

ご一緒に参加なさる方がいれば

その方の氏名1

ご一緒に参加なさる方がいれば

その方の氏名2

ご来場予定日時とご覧いなりたいものを

お書きください(必須)

メールマガジン購読:
購読する 購読中 購読しない