商品解説
たて糸のに和紙を、よこ糸に竹紙和紙を使って織った八寸名古屋帯です。
長野の善光寺をモチーフにした柄が織り出されています。
紙漉きの人々は、1500年近くにわたって、
技と感性を磨いてきました。
紙をすく人の心の温もりを感じさせる和紙は、
柔らかく、強く、豊かな可能性を秘めた素材として、
人々暮らしの中で様々な形となり、
長い歴史を生きてきました。
独特のつなぎ節が紬糸を思わせる紙布も
軽く丈夫という大変優れた特性を持ちます。
![]() |
ざっくり感が日常の普段着の装いにぴったりです。 |
(423)
【ご利用シーンと格】
■慶事
結婚式× 結納× 両家お顔合わせ× 結婚式2次会×
入園、入学× 卒園、卒業× 叙勲×
レセプション×
■弔事
お通夜× 告別式× お別れの会× 法事×
■公式
パーティー× 茶道のおけいこ○ 茶道のお茶会○
発表会、おさらい会○ 同窓会◎ 送別会◎
■プライベート
デート◎ 観劇、映画、展覧会◎ ショッピング◎
ホテルでのお食事△ 国内旅行◎ 海外でのパーティ△
【ご利用シーズン】
袷(10月~5月)の時期に最適です。
単の時期にもお使い頂けます。
【合わせる着物】
紬から小紋までがいいでしょう
ただし、おしゃれなものをお使いください。
金銀が入った格の高いものではなく、
お洒落を楽しむ感覚でお使いください。
【年代・個性】
20代以上、上限なし
この商品につけられているキーワード
こだわりの織り物 帯 竹紙御前
きものを着ていると、洋服がつまらなくなる!
ということが良くわかる様になりました。
きものの色や柄はとても豊富で奥深いです。
そんなものばかり見ていると、洋服の色数の少なさや
柄の単調さ、質感のシンプルさなどが物足りなく感じてしまいます。
また、多くが絹の世界で有る事も原因かもしれません。
絹の光沢や肌触りのよさは絶品です。
微妙な色合いや多くの柄、豊富な素材感などに接することが出来る
きものの世界に触れられることは本当に幸せなことです。
ご注文をいただいた後、在庫確認の上、発送日のご連絡などをさせていただきます。 お支払い方法は、銀行振込、クレジットカード、信販(分割)の中からお選びください。先払いです。 信販:セディナどっとクレジット60回までの分割ご利用可能 中国の決済:アリペイ(ALIPAY)とWeChatをお使いいただけます。
当店にお越しいただいて2つの決済をご利用いただけます。 10,000円以上送料無料(デボラリップマンの送料5,000円以上で無料)、全国一律864円(税込み) 海外発送可能 |
逸品仕立て・特選仕立て(きもの人が厳選した一級和裁士)と普通仕立て(海外手縫い)が有ります。 お客さまから収集される情報は、お客様へのサービス提供を目的とする用途以外には、決して開示されている事と異なった方法で利用することはありません。 予約制オフィス(東京日本橋)で実際にご覧いただけます。ご来店 ご希望日時などを事前にご予約下さい。 万一商品が破損・汚損・不良個所などがあった場合、またはご注文と異なる場合は、お届けより7日以内にご連絡いただければ、交換・返品をさせていただきます。きものや帯は、お仕立ての前に必ず現物でご確認下さい。 商品に関する詳細や不明な点がございましたら、下記のお問い合せフォームかshop@kimono-bito.comまたはお電話(03-5652-6868)で遠慮なくお問い合せください。 |